【拡散希望】9/1(日)不思議音楽DJイベント『盤魔殿 Disque Daemonium 圓盤を廻す會Vol.28:Fête d'observation de la lune noire 暗黒月見会』
盤魔殿 Disque Daemonium 圓盤を廻す會Vol.28
Fête d'observation de la lune noire 暗黒月見会
渋谷 DJ Bar EdgeEnd
2019/9/1 sun
18:00 Open/Start
1000yen incl. 1drink
Avant-garde, Noise, Industrial, Dark Ambient, Neofolk, Punk, Hardcore, Black Metal, Underground Idol, Middle-east, Ethnic, Ritual, Medieval… Everything Weirdness About Music!
DJ Bothis / DJ Necronomicon / DJ Vaby / DJ BEKATAROU / DJ Paimon / DJ ケロリン (ケロッピー前田) / DJ SatosicK / DJ emamouse / VJ Qliphoth
異端音楽レギュラーDJに加えてスペシャル・ゲストDJが3人参加。
☆TBS TV『クレイジージャーニー』で人気のケロッピー前田ことDJケロリン
☆ゴス/インダストリアル・シーンで人気の女性DJ SatosicK
☆ForestLimit等で活躍するアヴァンギャルドな覆面女子DJ
来場者全員にマニアックな音楽ZINE『盤魔殿アマルガム』を無料進呈
目次
・地下アイドルへの招待〜沖縄電子少女彩/始発待ちアンダーグラウンド
・ターン・オン、チューン・イン、スピン・アウト!!!〜未来魔女会議について
・埋もれた地下音楽家〜ASKA TEMPLE
・スプラッター千夜一夜〜センチネル[原題: The Sentinel]
・完全セットリスト〜盤魔殿vol.27
and more....
TIME TABLE
18:00-18:30 Free Zone (自由参加)
18:30-19:00 DJ Bothis aka 山田遼
19:00-19:30 DJ BEKATAROU aka 伊藤元
19:30-20:00 DJ SatosicK
20:00-20:30 DJ Necronomicon aka 剛田武
20:30-21:00 DJ ケロリン aka ケロッピー前田
21:00-21:30 DJ Vaby aka 大場弘規
21:30-22:00 DJ emamouse
22:00-22:30 DJ Paimon aka Moppy
【出演DJの聴かせどころ】
Guest DJs:
●DJ ケロリン aka ケロッピー前田
好評イベント『クレイジーミュージック探訪』のDJバージョン、11月11日開催予定の「ウィリアム・バロウズ&ブライオン・ガイシン編」を先取りして、オルタナティブ、フリージャズ、電子音楽までをカットアップ&フィールドイン! サウンドのネイキッド・ランチに挑む! 祝『バースト・ジェネレーション』Vol.2 刊行!Nothing is true, everything is permitted.
●DJ SatosicK
盤魔殿初登場。
以前こちらに遊びに来た際、DJ概念を見事にぶち壊されました(笑)
今回普段なかなかかけない(かけられない)ものから、音楽を聴きたくない時期に聴いていた音楽(矛盾)などもまわす予定です。
面白い音が沢山聴けるイベントなので楽しみです!
ゴスイベントなどでダークパンク/ポジティヴパンクをメインにspookyかつストレンジなスピンを展開。
Goth, PositivePunk, Deathrock, DarkPunk, IndustrialNoise, DarkAmbient, etc
●DJ emamouse
現代アート的電波アイドル風ハードコア調シンガー・トラックメイカー。
現実逃避で没入したゲームの世界(仮想空間)を、仮装することで現実世界とアイデンティファイしている。
つまり皮膚という設定のマスクを被って2015年よりLIVE活動を開始。自身をモチーフとしたイラストレーションや動画、実際には無いゲームのサウンドトラックや、自分が存在する世界とは少しレイヤーのズレた様々な世界をテーマとしたアルバムなどを制作。自身の表現全体を使ってもう一つの別次元を作る活動をしている。
Psalmus Diuersae、Quantum Natives、Primordial Void等のレーベルから音源や映像作品等をリリース。2018年にBandcamp、2019年、The Japan Timesに単独インタビューが掲載される。
DJは素材として他人様の曲を使った作曲だと思っているので、基本的に現代のアンダーグラウンド音楽をアンダーグラウンド音楽でマッシュアップしつつ、長めの素敵な一曲を作れたらと思っています。「踊れてキモくて素敵で楽しい辺境のニュー民族音楽」がテーマです。
Regular DJs:
●DJ Bothis a.k.a. 山田遼
ramlehを中心にbroken flagレーベルを特集し、初期ノイズに回帰します。
●DJ Necronomicon a.k.a. 剛田武
【DEATH EASY LISTENING】90年代渋谷系ブームの裏でデス渋谷系と呼ばれたのが中原昌也こと暴力温泉芸者であった。それに先立つ70年代ラジオや街中のBGM、校内放送でもてはやされたムード音楽やイージーリスニングの裏にはドロドロしたデス系が存在した筈だ。イージーリスニングとその対極のハーディーリスニング、そしてラヴサウンドの裏に隠れたヘイトサウンドを暴き出すDJプレイをお聴かせします。
●DJ Vaby a.k.a. 大場弘規
Even Anti-Art Is Art... That Is Why We Reject It!胸に手を当てTNBのマニフェストを叫んだところで、今回のテーマはオールTNB(関連)、しかもヴァイナル・オンリーで攻めたいと思います。伝説のTwo Thousand Maniacsの限定50枚7inchやオフィシャルでありながら10枚限定の幻のアレとかもアレしちゃうかも?(笑)とにもかくにも今回のVaby's Choiceは100%ピュアなHarsh(ハーシュ)なので覚悟して来やしゃんせ。
●DJ BEKATAROU a.k.a. 伊藤元
この度は金属等の雨を降らせる所存であります…
●DJ Paimon a.k.a. Moppy
過ぎ行く夏を惜しみながら(嘘)ON-U Soundを中心にUKのダブやレゲエを選曲します。
●DJ & VJ Qliphoth a.k.a. 宇田川岳夫
Qliphothは今回はVJに徹しますが、最初のフリーゾーンでDJしながらVJします。映像はすべてオーディオリアクティブ。Touch Designer でシンセサイザーを作り、その音に合わせて図形を変化させることを5分くらいしたらDHとVJします。ミニミニライブ・アンド・VJ
盤魔殿
月世界への
音楽旅行
[日本語字幕]『月世界旅行』(1902)"Le Voyage dans la Lune / A Trip to the Moon"