秋の京都は人で溢れかえってます
祇園さん近くの建仁寺に行ってみたいとDAが申しますので地下鉄で河原町までGO
臨済宗建仁寺派の大本山、日本に禅をもたらし、茶を広めた栄西禅師が開祖、800年の時を経て今も人々の心のよりどころとなっています
DAは俵屋宗達の「風神雷神図屏風」とキャノンの高精細デジタルで複製した方丈襖絵、私は小泉淳作画伯の天井画「双龍図」を鑑賞するのが目的です
建仁寺
秋の京都は人で溢れかえってます
祇園さん近くの建仁寺に行ってみたいとDAが申しますので地下鉄で河原町までGO
臨済宗建仁寺派の大本山、日本に禅をもたらし、茶を広めた栄西禅師が開祖、800年の時を経て今も人々の心のよりどころとなっています
DAは俵屋宗達の「風神雷神図屏風」とキャノンの高精細デジタルで複製した方丈襖絵、私は小泉淳作画伯の天井画「双龍図」を鑑賞するのが目的です
建仁寺