グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

泉津海岸遊歩道

2024年12月26日 | 今日の大島
冬は西風が強いことが多い、伊豆大島。
そんな日におすすめの散歩コースが
島の北東に位置する泉津の海岸遊歩道です!

全長5kmほどの道ですが、先日は笠松〜大島公園までの片道1.5kmほどを歩いてきました。


舗装されている道を下ると


遊歩道の案内図がわかりやすく場所を伝えてくれます


右側(島の南側)を目指す前にちょっと海岸の方を下ると


江戸時代の1684年(Y2)の噴火で海まで流れた溶岩が
荒々しく削られていて、絶壁をかたどっています


目の前は大海原です


溶岩の上には海岸植物が植生しており、
「大島海浜植物群落」として国指定天然記念物となっています。



地面を覆っているのがオオシマハイネズ

時期的にクリスマスツリーに見えました🎄✨

マルバアキグミ




可愛く二つ並んだタイトゴメ


今が旬のイソギク


などなど、植物観察も楽しいです!

そのまま海岸沿いの風景を眺めながら大島公園の方まで歩くと
一緒に歩いていた8歳の息子が崖沿いに木が倒れているように生えているのに気づき

「海に入るための順番を待ってる」と物語をつくっていました😄

タイトル「木と海」8歳 男児 撮影


創作意欲をかきたてる散歩道ですね!

大島公園で折り返して

一周道路を歩いて車まで戻り、
全行程70分くらいの散歩でした。

ヤブツバキがちらほら咲き始めていました。


泉津海岸遊歩道はところどころ一周道路に戻れる道があるので、
時間に合わせて行程を決められるおすすめの散歩コースです❣️

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする