
沢田の柿作りに参加して早3年目。
毎年、柿の講習会を開いて頂き、枝の剪定、適蕾、適果について色々参加させていただきます。
それにもかかわらず、中々充分なことになりません。
枝の剪定では、大胆に剪定しすぎて、実が10個ほどの木が・・・。
切りすぎて、実がありません。がっくり!!!
実が沢山ついた木では、蕾の時点では、どうしても多めに残ってしまいました。
「適果のときに間引こう。」と思いながら、間引いたつもりなのですが、
良く見ると、鈴なりの部分が・・・。
折角指導してくださっている方にお詫びをしなければ。
「ごめんなさい。」
そんな中でも、柿が重なっているのがありますよね。「間引いたつもり」、その通りです。
ともあれ、いよいよ収穫の季節到来。楽しみですよね。
でも、後少しで収穫できる時期に。
やはりこの瞬間はたまりません。
待ち遠しいですね。