白内障と言われ、半年に一度検診して頂くようになり、何年が過ぎたでしょうか?
今回山の片付けに毎日のように通いましたが、最近特に夜の運転に支障をきたすように。
昼間は明るいので、特に問題はないのですが夜に困ります。
気がついたのは、この梅雨でのこと。
以前、トンネルを入り出る直前に明るすぎて見にくくなることがあったのですが、
梅雨で雨の中で夜走行している時の事。
対向車がなくそうこうしているときは、あまり思わなかったのですが、対向車とすれ違う時ライトの中の明かりがが眩しく、一瞬真っ白に。
センターラインが薄くなっている場所は、雨が降るといよいよ分からず。
ちょっと危ない!
と言うことで眼科で診察。
先生曰く、「ボツボツ手術を・・・。」と。
止むをえません。
来年は免許の書き換え。
まだ、まだ車の運転はしたい。
今月中に、精密な診察、診断をしていただき、来月に両目とも種々することに。
簡単な手術でそのものは10分ほどで終わるよう。
でも、目を切ると言われると、急に怖くなり怖気てしまう。
手術が終わるまで落ち着かない。
勿論、夜の運転はご法度。
こども達からもきついお言葉を頂戴してしまいました。