山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

小さな命の営み

2012年07月25日 | 自然




先日は、山に2週間ぶりにのぞいてきました。

雨が上がり一気に草たちが大きくなっていました。

斜面の草を刈り、まとめて置いていましたが、畑に移すことにしていました。

ネコ車に草を移しましたが、下から出てきたのは、そう「カブトムシ」のお母さんです。

長い時間をかけて、地中で大きくなり、やっと地上に出てきたものの、私に終の棲家を撮られてしまいました。

可哀そうに・・・。

コンニャクさんに掛けてあげる予定の草たちもカブトムシさんのお家に早変わり。

早く子供を作ってね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タヌー)
2012-07-26 23:55:18
このいのちの豊かさ・・・。もう何年たつでしょうか。近くの公園に、カブトムシの幼虫をわんさか見つけました。今はいません。子供たちがかっさらっていきました。
こうして、自然を自ら壊していっているのですね。善意の大人が蛍を育てて公園に放す。時代はどこへ行こうとしてるんでしょうか。
返信する
Unknown (toto)
2012-07-27 15:27:51
この200年余りで地球の状態も大きく変ってしまいました。
人間が便利さを求め、引き換えに自然を大きく変えてしまいました。
今の自然を維持し、少しでも回復できるようしたいものです。
返信する

コメントを投稿