窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

「よみがえり マリアージュ」がヨコハマ・グッズ特別賞を受賞しました

2011年02月16日 | リサイクル軍手の世界


  第14期ヨコハマ・グッズ001に認定された「特殊紡績手袋 よみがえり マリアージュ」がおかげさまで第14期特別賞をいただきました。



  只今、3月末のデビューを前に準備を進めております。これからも「特殊紡績手袋 よみがえり」シリーズを宜しくお願い致します。

関連:
*「特殊紡績手袋 よみがえり」は第一回かながわリサイクル認定商品です。

「特殊紡績手袋 よみがえり」ができるまで(ムービー)

「特殊紡績手袋 よみがえり」の品質

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かろのうろん-博多うどんの老舗

2011年02月16日 | 食べ歩きデータベース


  創業明治16年の博多うどんの老舗です。



  かなりの有名店ですが、この日も大阪毎日放送が撮影に訪れていました(ちょいと映っているかもしれません)。もう30分ほどしたら、芸人さんが来るということだったので、ちょっとした騒ぎになったかもしれません。



  さて、うどんと言えば圧倒的に讃岐、稲庭が有名ですが、一説にはうどんの発祥は博多と言われているほどで、こちらの人にとってもうどんは大変親しみのある食べ物です。因みに「うろん」とは、博多弁でうどんが訛ったものらしいですが、現在うどんを「うろん」という人は僕の知る限りいません。



  博多うどんの特徴は、讃岐うどんのようにコシが強くなく、ふわっと柔いことです。讃岐うどんに慣れた方にとって、この柔さは抵抗があるかもしれませんが、僕はこのソフトな食感もまた好きです。

  今回注文したのは、肉うどん。肉うどんは煮付けた肉の甘みが溶け出し、うどん全体が甘くなってしまうという危険性が往々にしてありますが、ここの肉うどんはそれが全くなく、しっかりとした昆布だしの旨みと香りをきちんと味わうことができました。美味しかったです。


かろのうろん

福岡県福岡市博多区上川端2-1



  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
  ブログをご覧いただいたすべての皆様に感謝を込めて。

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする