
本日、横浜市中区役所7階会議室にて行われた、中区環境事業推進委員様の研修会でお話させていただきました。月曜日のお昼にもかかわらず、108名もの委員の皆様にお集まりいただきました。ありがとうございます。

テーマは、2015年の旭区、2016年の南区と同じく、「衣類リサイクルの現状と地域づくりへの可能性について」。
前半では衣類リサイクルの大まかな流れと、衣類リサイクルの最新動向と共に、衣類回収で大事とされる1.対象外の物を出さない、2.汚れ破れに注意する、3.雨の日には出さない、という3つのポイントが何故大事なのかについてお話させていただきました。

後半は、古着を原料として作られた弊社の「特殊紡績手袋 よみがえり」と、それを活かした地域づくりへの可能性についてお話しました。実は講演中も「よみがえり」を手にはめてお話させていただきました。「よみがえり」を活かした地域づくりは既に各地で起こっています。詳しくは、当ブログのカテゴリ「リサイクル軍手の世界」をご覧ください。
因みに、ご質問の中にもありました「特殊紡績手袋 よみがえり」は、弊社オンラインサイトよりお求めいただけます。

このように大勢の皆さんに熱心に聞いていただき、非常に楽しくお話させていただくことができました。またぜひどこかでお話させていただく機会があればと思います。ありがとうございました!
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
