
横浜中華街に本店があるという台湾唐揚げのお店、「横浜炸鶏排」。近所の弘明寺商店街にFC店があるというので、行ってきました。この日のランチは、唐揚げ2枚です。ただいま減量中につき、今年初めて唐揚げを食べました。
鶏の胸肉を開いて薄くのばした、いわゆる草履カツのような大きな唐揚げ。上の写真だと伝わりにくいかもしれませんが、掌を広げたよりも少し大きいくらいです。タレにつけた鶏肉に衣をつけて揚げ、スパイスをかけます。好みにより、一味唐辛子もかけてくれます。これがスタンダードな炸鶏排。

見た目は大きくとも、薄いので意外とぺろりといけてしまいます。少し物足りないので、気になった麻辣炸鶏排を追加しました。僕はこちらの方が、山椒が効いていて好みですね。

全部おつまみみたいなものですが、つまみに台湾天ぷら(炸甜不辣)。魚のすり身を揚げたものですが、さつま揚げとも違う、ふわっとした不思議な食感です。「甜不辣」、よく見るとこれ「てんぷら」ですよね?「炸」は「揚げる」なので、日本語にすると「あげもの・あげもの」みたいな感じ。「甜(甘い)」、「不辣(辛くない)」という字を充てて天ぷら。ですが、甘くはありません。
昼にハイカロリーを摂取したので、この日は夜プロテインを飲んで済ませました。
横浜炸鶏排 弘明寺支店

神奈川県横浜市南区弘明寺町154
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
