窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

交渉アナリスト2級通学ゼミが始まりました

2012年06月21日 | 交渉アナリスト関係


  前回少し触れさせていただいた、「交渉アナリスト2級通学ゼミ」が6月20日、東京・ちよだプラットフォームスクウェアにて開講しました。これまで2級取得は通信のみでしたので、新たな試みとなります。



  講座は全8単位からなり、どなたでも関心のあるテーマを選んで1単位ごとに受講することが可能です。全8単位を修了し、修了テストに合格しますと、「交渉アナリスト2級」の資格を得ることができます。

  第1回目で交渉理論の概略を学び、2回目~7回目は学んだ理論が実際にどのように使われているのかをケース・スタディで学習していきます。これまでテキストだけでは難しかった、「感覚でつかむ」要領がこれによって得やすく、また交渉に対する興味も増すのではないかと思います。望月講師の解説も大変わかりやすく、2回目以降も楽しみです。



  終了後は簡単な懇親会が行われ、交渉にとどまらずコミュニケーション全般にわたる活発な意見交換がなされました。上の写真は、余興的に行われたOリングテストの様子。親指と人差し指で輪っかを作り、笑顔で「ありがとう」と言った時と、暗く気分が沈んだ時とでの力の入り具合の違いを体験します。結論は、笑顔のエネルギーは思っているよりも強いということですね。

  繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした

よろしければクリックおねがいします!

人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんじゃこら大福 | トップ | 2012年6月アクセスランキング »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

交渉アナリスト関係」カテゴリの最新記事