窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

自分を脱ぐのも楽じゃない?-第77回YMS

2016年11月15日 | YMS情報


  更新が遅くなってしまいましたが、去る11月9日、mass×mass関内フューチャーセンターにおいて、第77回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ・セミナー)を開催しました。



  講師はおなじみの野原秀樹先生。通関5回目となる今回は、「「インプロ」で楽しい時間を過ごしませんか?感度を磨いて創造しましょう!」というテーマで、「感度」を磨くワークを行いました。

  冒頭の講義で「心理的安全性」という言葉が出てきました。心理的安全性とは、他者への思いやり、共感力、理解力のことで、これらの要素が高い組織ほど生産性が高くなるという分析結果が出ているそうです。言い換えれば自分をさらけだす抵抗感が低い組織ほど、その構成員は能力を発揮しやすくなり、また構成員相互による相乗効果も高まるということです。この心理的安全性を高めるための個々の能力こそが「感度」ということができるでしょう。



  ということで、今回のテーマである「感度」を磨くためのワークとして、初めに「NGワード」を行いました。ルールは至ってシンプルで、グループのメンバーにある言葉が書かれたカードが伏せて配られます。個々のメンバーはその言葉を見ずにカードを額の上に掲げます。そしてメンバー間の自由な会話の中で、自分の持っているカードの言葉を口にした人が負けとなります。

  メンバーは互いに会話の中で得られる情報から自分の持っているカードの言葉を推測しつつ、相手にはうまくその言葉を喋らせるよう誘導しなければなりません。人がやっているのを外から見ている分には簡単そうなのですが、いざ自分がやってみるとなかなか難しいものでした。聞く力、不自然なく話す力、推測する力、さまざまな能力が試されます。



  続いて「30秒ピッチ」と呼ばれるワーク。突然与えられた、誰もが知っている物事(例えば「バナナ」)を相手が知らないという前提で、30秒間で説明しなければなりません。しかも30秒という時間は長すぎても短すぎてもダメ。自分の当たり前が相手にとっても当たり前であるとは限らないということ、当たり前だと思っていることを伝えることの難しさ。まさにこれがスムーズに行うことができれば、日頃のコミュニケーションはより円滑なものになるに違いありません。



  最後のワークは、「歌ってインプロ」。先ほどの「30秒ピッチ」同様、あるテーマを説明しなければならないのですが、今度はそれを童謡『どんぐりころころ』の曲に合わせ、身振り手振りも交えながら行わなければなりません。ご想像に難くないと思いますが、これは内向型人間にとってかなり勇気のいるワークです。自分を開示することに対する無意識の抵抗感、頭に浮かんだことを口にしても良いのかという表層意識の検閲など、想像以上に自分がバリアを張っているということに気付かされます。一方で、同じワークをしても全くそうした抵抗のない人もいます。泳げるようになるためには、まず水に飛び込まなければならないのと同様、このバリアを自ら破って初めて「心理的安全性」を確認することができるのだと思いました。

  今回も手軽に行うことができ、かつすぐにも日常生活に活かすことのできる、気づきの多いセミナーでした。特に「NGワード」、結構盛り上がると思います。

過去のセミナーレポートはこちら。

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリア料理の名店-トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ

2016年11月02日 | 食べ歩きデータベース


  東京ではシチリア料理を紹介した先駆けであるという、青山学院大学前にあるイタリアンの名店「トラットリア・シチリアーナ・ドンチッチョ」。ちょうど訪れたこの日、開店10周年を迎えられたとのことでした。

  ウッド調の落ち着いた内装ながら表通りに面したガラス戸を開け開放的な雰囲気のお店。到着したのは土曜日の18時過ぎでしたが、あっというまにお客さんで一杯となりました。



  冒頭の写真はメインの「仔羊のロースト」ですが、以降は順を追ってこの日のメニューをご紹介していきたいと思います。まずはパンとフォカッチャから。



  イタリア産生ハム。塩気が抑えられ、後で出てくるブラティーナとルコラのサラダと合わせても美味しい生ハムでした。



  合わせたのは、シチリアの白ワイン、タスカ・ダルメリータ・レガレアリ・ビアンコ(Regaleali Bianco Sicilia)。タスカ・ダルメリータで作られた最初のワインだそうです。グレープフルーツのような香りの軽い辛口ワインで、魚介類や酸味のあるドレッシングをかけたサラダなどによく合いそうです。



  パルミジャーナ・ディ・メランザーネ。初めユッケかと思いました、見た目も鮮やかなナスとトマトのパルミジャーノ焼き。



 プーリア産ブラティーナとルコラ、ボモドリーニ(ミニトマト)のサラダ。ブラティーナというのは、モッツアレラの中に生クリームが入ったチーズです。



  ふぐで挟んだモッツアレラ・イン・カロッツア。カロッツアというのは、パンにモッツアレラ・チーズを挟んで揚げたものを言いますが、これはフグのすり身をモッツアレラ・チーズをサクッと揚げてあります。見るからに美味しそうです。



  本日の鮮魚のアクアパッツア。お魚の名前を聞くのを忘れてしまいましたが、エゾメバルっぽい?



  カジキマグロの「パルレモ風」炭火焼き。パン粉をまぶしてグリルするのを「パルレモ風」というのだそうです。パルレモはシチリア島北西部の町です。



  魚料理に合わせ、ヴァルチェラーザ・エトナ・ビアンコ2013年。エトナはシチリア島東部の火山。その火山性土壌で栽培された白ブドウ(カリカンテ)によるミネラル感豊富、そしてしっかりとした樽の熟成感を感じさせるワイン。



  大山どり1/2ロースト「シチリア風」。大好物の鶏のロースト。丸々でも行けます!



  冒頭の仔羊のローストとも合わせ、赤ワインに切り替え。ゴルギ・トンディ・ソランテ。こちらもシチリアのワイン、ブドウ品種はネロ・ダヴォラ。渋み、酸味が少なくプルーンのようなしっかりとした果実味があり、飲みやすいワインです。



   食後もシチリアのデザート・ワイン。ベン・リエ パッシート・ディ・パンテレリア・2013年・ドンナフガータ。ドンナフガータとは「逃げた女」という意味だそうです。因みにベン・リエはアラビア語で「風の子」だそう。シチリア島と北アフリカ・チュニジアの間に浮かぶ小さな島、パンテレリア島で作られるワイン。歴史的にアラブ勢力の影響が強いところなのかもしれません。見た目にも宝石のようなワインです。



  先ほどの写真でVサインをしていた向かいの人が頼んだものですが、アーモンドのセミフレッド。セミフレッドは半解凍のジェラートケーキのようなものです。

  イタリアンながら今回はピザもパスタもありませんでしたが、味はもちろん見た目も楽しい料理の数々でした。

トラットリア シチリアーナ・ドンチッチョ

東京都渋谷区渋谷2丁目3−6





繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月アクセスランキング

2016年11月01日 | 人気記事ランキング


  秋が急速に深まり、冬の足音さえ感じられるようになりました。朝晩の寒暖差が激しい季節ですので、皆様ご自愛ください。

  さて、2016年10月にアクセスの多かった記事トップ10です。

  10月はやはり「特殊紡績手袋 よみがえり」の「平成28年度資源循環技術・システム表彰」受賞関連が中心の話題でした(3位、4位、6位)。

  先日テレビ神奈川の「ニュース930α」で特集していただいた内容も、期間限定ながら動画で公開されているようです。ぜひご覧ください。

  気が付けば定番の2位「エコノミーとエコロジーの語源」は再び7カ月連続のランクイン、5位「「上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会」に参加してきました」は実に2014年11月から丸2年に渡りトップ10入りしています。

  7位はYMS、8位は燮会の話題、9位、10位は筆跡診断関係の話題でした。

1 トップページ
2 エコノミーとエコロジーの語源
3 テレビ放送予定のお知らせ
4 「資源循環技術・システム表彰」授賞式がありました
5 「上田和男さんバーテンダー歴50年を祝う会」に参加してきました
6 「平成28年度資源循環技術・システム表彰」を受賞しました
7 心を写す写真-第76回YMS
8 ビジネス交渉における即興力・協創力-第30回(やわらぎ)燮会
9 【診断事例39】若々しいエネルギーが伝わってきます
10 筆跡の世界を知るきっかけになった本

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする