「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶」 サントリー美術館

サントリー美術館
「サントリー芸術財団50周年 黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部-美濃の茶陶」 
2019/9/4~11/10



サントリー美術館で開催中の「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶」を見てきました。

桃山時代、現在の岐阜県の東濃地域、すなわち美濃では、黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部など、茶の湯のための様々な焼き物が作られました。

そうした美濃の茶陶がサントリー美術館へ一同に揃いました。出展件数は約120件超(展示替えあり)に及び、同館のみならず、愛知県陶磁美術館、徳川美術館、野村美術館、逸翁美術館、根津美術館、それに個人コレクションなど、他の美術館などからも多く作品がやって来ました。

冒頭、志野の傑作「志野茶碗 銘 卯花墻」に魅せられました。美濃の大萱、現在の可児市にて焼成され、江戸時代には深川の豪商の冬木家に伝わり、明治に入ってから室町の三井家と渡った作品で、現在は三井記念美術館のコレクションに収められています。温かみのある白色に緋色が広がる中、垣根に卯の花が咲く姿を見立てていて、いわゆる日本で焼かれた茶碗の2点のうちの1つの国宝としても知られています。



ともかく右にも左にも優品の並ぶ展示でしたが、構成に工夫がありました。とするのも茶陶を「姿を借りる」、「描く」、「歪む」、「型から生まれる」などのキーワードから、各作品の造形の美しさ、ないし見どころを紹介していたからでした。例えば「姿を借りる」における「黄瀬戸立鼓花入」では、同じく鼓を立てたような形をした明の「黄胴立鼓花入」を参照していて、中国からの影響関係についても触れていました。

「志野織部傘鷺文向付」にも目を奪われました。雲、あるいは花びらのような形をした皿の中に、鷺や柳、傘などが表されていて、その簡略化した造形はまるで古代の遺跡の壁画のような味わいが感じられました。またリズミカルな線描は、クレーやカンディンスキー画のような趣きもあるやもしれません。

3点の6角形の猪口、「黄瀬戸六角猪口」、「瀬戸六角猪口」、「織部六角猪口」にも魅せられました。少量の料理を盛り付けるために生み出され、ぐい呑みとしても重宝された猪口を、同一の型から作り上げた作品で、それぞれ黄、茶、緑と異なる色も映えて見えました。

チラシ表紙にも「しびれるぜ桃山」とキャッチーなコピーが記されていますが、何も桃山時代の茶陶のみが出品されている展示ではありません。というのも、昭和に入り、美濃焼を復興させた2人の陶芸家、荒川豊蔵と加藤唐九郎の作品についても併せて見ているからでした。うち荒川豊蔵の「瀬戸黒茶碗」は、光沢感がありながらも、焦げてひび割れた岩石のような表面を特徴として、解説に「洗練」とありましたが、私にはむしろ無骨で荒々しく感じられました。

加藤唐九郎の「茜志野茶碗」は、陶芸家が亡くなった翌日に窯に残されていた絶作の1つで、肉厚の赤みのある造形は、さも炎が燃え上がるかのような力強さを見せていました。

近代の数寄者が代々収集した美濃焼の名品も見どころではないでしょうか。ここでは湯木貞一、五島慶太、根津嘉一郎など、稀代の料理人や実業家らが伝えた茶陶の品々を紹介していました。

うち共に重要文化財の2点の鼠志野茶碗に興味が惹かれました。うち1つは五島慶太のコレクションの「鼠志野茶碗 銘 峯紅葉」で、もう1つは根津嘉一郎の「鼠志野茶碗 銘 山の端」でした。共に亀甲文と桧垣文様の描かれた志野茶碗ながらも、前者は赤みがかった色彩が強く、文様も鮮やかで力強いものの、後者はやや線が淡く、また温和な表情を見せていて、かなり佇まいが違っているように思えました。ともするとそこにはコレクターの審美眼も反映されていたのかもしれません。

最後に展示替えの情報です。会期中、一部の作品が入れ替わります。

「黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶 出品リスト」(PDF)

共に重要文化財の「鼠志野茶碗 銘 峯紅葉」は10月7日まで、伝狩野山楽の「南蛮屏風」は10月23日からの公開です。観覧の際はご注意下さい。

サントリー美術館の立体展示は他館の追従を許しません。効果的な照明をはじめ、360度から見られるケースなど、茶陶の名品を余すことなく堪能することが出来ました。

なお黄瀬戸や瀬戸黒など、瀬戸は愛知県の地名を指しますが、そもそも一連の焼き物が美濃で生まれたことが分かったのは昭和に入ってからのことで、それ以前は瀬戸で焼かれていたと考えられていたそうです。それを昭和5年、荒川豊蔵が岐阜の可児市にて志野茶碗の陶片を発掘し、志野が美濃で生産されていたことが判明しました。そうした一連の歴史的経緯についても展示で言及がありました。



長期休館前(*)の最後の展覧会です。11月10日まで開催されています。

*サントリー美術館は、改修工事のため、本展終了後の11月11日から2020年5月中旬(予定)まで休館します。

「サントリー芸術財団50周年 黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部 -美濃の茶陶」 サントリー美術館@sun_SMA
会期:2019年9月4日(水)~11月10日(日)
休館:火曜日。11月5日は18時まで開館。
時間:10:00~18:00
 *金・土は20時まで開館。
 *9月15日(日)、22日(日)、10月13日(日)、11月3日(日・祝)は20時まで開館。
 *入館は閉館の30分前まで。
料金:一般1300円、大学・高校生1000円、中学生以下無料。
 *アクセスクーポン、及び携帯割(携帯/スマホサイトの割引券提示)あり。
場所:港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガレリア3階
交通:都営地下鉄大江戸線六本木駅出口8より直結。東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結。東京メトロ千代田線乃木坂駅出口3より徒歩3分
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )