ウケ狙いではない
「中国への巨額賠償を狙う欧米各国『コロナ情報戦』の内幕」(2020/5/3 8:01 現代ビジネス)って( ̄д ̄)! 内容については説明不要だと思いますが、こういうのを間違えるって、ほんっと、いけませんね。「中国への」なら「巨額賠償請求を狙う」でしょ、「請求」が抜けています。「巨額賠償」なら「中国の巨額賠償を狙う」でしょ!
こういう“抜けている”例がけっこうあります( ̄" ̄)。「福袋に長蛇 百貨店などで初売り」(2018/1/1 19:37)は「goo」のニュース注目一覧にあった見出しですが、「福袋に長蛇」って、ギョッとしました ( ゚Д゚)。続きが「百貨店などで初売り」で、本当は「長蛇の列」なのだと分かりましたが、元日からやってくれちゃうわねっ、「長蛇」で切ったら気持ち悪いから o(`д´)o!
「『ながらスマホ』やイヤフォンをつけた状態で乗ることは超危険行為だが、何食わぬ顔でそれを見かけることは、多々ある」(2018/2/16 12:42 リアルライブ)って、「何食わぬ顔」なのは誰? 「それを見る人」ではなく「危険な行為をやっている人」ですよね。だったら「何食わぬ顔でそれをやっているのを見掛けることは多々ある」でしょ!
「サイトを続ける人は律義な人が多い印象です」(2018/3/18 11:30 週刊女性PRIME)は悪徳占いサイトが詐欺まがいの行為で被害を広げているという話で、この「サイトを続ける人」は、サイトを運営している人(加害者)ではなく、利用している人(被害者)ですからね、「サイトを利用し続ける人は」でしょ!
「3月26日に会見した日本相撲協会評議員会の池坊保子議長を指摘した」(2018/4/1 13:05 スポーツ報知)って( ̄д ̄)! 池坊氏が「天知る、地知る、人を知る、神様っているんですね」と言ったことに対し、ある人が「天知る、地知る、我知る、人知る、ですよ」と指摘したという話です。「指弾した」なら「議長を」に続けられますが、「指摘」なら「議長に対してある指摘をした」とでも書かないと!
「彼氏は食事の作法に育ったようで」(2018/6/25 5:30 しらべぇ)って( ̄д ̄)! これは「彼氏は食事の作法に厳しい家庭で育ったようで」と書かないといけないわけで、「厳しい家庭で」が抜けていることになりますが、うっかり消してしまったのか? だとしても、誰もチェックせず、そのままって、なぜ?
「悪ふざけの原因は、女子大生のバイトを困らせたかったと分かりました」(2019/4/16 15:54 日刊SPA!)って( ̄д ̄)! 「悪ふざけの原因は、女子大生のバイトを困らせたかったという○△◇だと分かりました」でしょ、そして、○△◇に「身勝手さ」「幼稚な考え」などが入るわけですが、思いつかなかった? それなら「女子大生のバイトを困らせたかったというのが悪ふざけの原因だと分かりました」と書けば?
「テリー伊藤は自民党が『失言防止マニュアル』の内容を見て、『これをやりだしたらみんな当たり前のことしか言わない。批判なんか覚悟でやらないと』と怒りを見せる」(2019/5/19 15:01 しらべぇ)って、どういうことか分かります? 「テリー伊藤は、自民党が出した『失言防止マニュアル』の内容を見て・・・」でしょ!
「聞いたらドライブスルーで結婚式できる施設もあったそうですし、完全に割り切っていました」(2019/5/20 15:48 女子SPA!)は、カップルでラスベガスへ遊びに行き、その場の思いつきで結婚式を挙げたという話です。まず、「結婚式できる」は、「結婚式を挙げられる」か、せめて助詞を入れて「結婚式ができる」とかね。
それにしても、完全に、何だと割り切っていたのか。おふざけ、冗談、遊び? 宿泊したホテルの従業員が「体験型アトラクションみたいなものだよ」と言っていたとか、帰国後、親に「旅の思い出の記念撮影的なものだ」と言い訳したとか書いてありましたから、「楽しい体験と完全に割り切っていました」もしくは「旅の思い出と完全に割り切っていました」というふうに、何か書きましょうよ。
「アナタが朝型か夜型はもう遺伝子で決まってる?」という見出し(2019/6/16 11:41 ギズモード・ジャパン)は、惜しいですね、たった1文字足りないだけなのですが、日本語として流れがおかしくなっています。「アナタ」も、なぜ片仮名? 「あなたが朝型か夜型かは、もう遺伝子で決まってる?」でしょ!
「サラリーマンがすかさず袋を差し出し、間一髪を免れた」(2020/1/11 20:00 Jタウンネット)って( ̄д ̄)! 電車内で急に具合が悪くなって吐きそうになっている人がいて、近くにいたサラリーマンがたまたま持っていたポリ袋をさっと差し出してくれて、あわや床に・・・という大惨事を間一髪で免れたという話です。よって、「間一髪、大惨事を免れた」ですね ┐( ̄д ̄)г。しかしまぁ、なぜ抜ける?
「中国への巨額賠償を狙う欧米各国『コロナ情報戦』の内幕」(2020/5/3 8:01 現代ビジネス)って( ̄д ̄)! 内容については説明不要だと思いますが、こういうのを間違えるって、ほんっと、いけませんね。「中国への」なら「巨額賠償請求を狙う」でしょ、「請求」が抜けています。「巨額賠償」なら「中国の巨額賠償を狙う」でしょ!
こういう“抜けている”例がけっこうあります( ̄" ̄)。「福袋に長蛇 百貨店などで初売り」(2018/1/1 19:37)は「goo」のニュース注目一覧にあった見出しですが、「福袋に長蛇」って、ギョッとしました ( ゚Д゚)。続きが「百貨店などで初売り」で、本当は「長蛇の列」なのだと分かりましたが、元日からやってくれちゃうわねっ、「長蛇」で切ったら気持ち悪いから o(`д´)o!
「『ながらスマホ』やイヤフォンをつけた状態で乗ることは超危険行為だが、何食わぬ顔でそれを見かけることは、多々ある」(2018/2/16 12:42 リアルライブ)って、「何食わぬ顔」なのは誰? 「それを見る人」ではなく「危険な行為をやっている人」ですよね。だったら「何食わぬ顔でそれをやっているのを見掛けることは多々ある」でしょ!
「サイトを続ける人は律義な人が多い印象です」(2018/3/18 11:30 週刊女性PRIME)は悪徳占いサイトが詐欺まがいの行為で被害を広げているという話で、この「サイトを続ける人」は、サイトを運営している人(加害者)ではなく、利用している人(被害者)ですからね、「サイトを利用し続ける人は」でしょ!
「3月26日に会見した日本相撲協会評議員会の池坊保子議長を指摘した」(2018/4/1 13:05 スポーツ報知)って( ̄д ̄)! 池坊氏が「天知る、地知る、人を知る、神様っているんですね」と言ったことに対し、ある人が「天知る、地知る、我知る、人知る、ですよ」と指摘したという話です。「指弾した」なら「議長を」に続けられますが、「指摘」なら「議長に対してある指摘をした」とでも書かないと!
「彼氏は食事の作法に育ったようで」(2018/6/25 5:30 しらべぇ)って( ̄д ̄)! これは「彼氏は食事の作法に厳しい家庭で育ったようで」と書かないといけないわけで、「厳しい家庭で」が抜けていることになりますが、うっかり消してしまったのか? だとしても、誰もチェックせず、そのままって、なぜ?
「悪ふざけの原因は、女子大生のバイトを困らせたかったと分かりました」(2019/4/16 15:54 日刊SPA!)って( ̄д ̄)! 「悪ふざけの原因は、女子大生のバイトを困らせたかったという○△◇だと分かりました」でしょ、そして、○△◇に「身勝手さ」「幼稚な考え」などが入るわけですが、思いつかなかった? それなら「女子大生のバイトを困らせたかったというのが悪ふざけの原因だと分かりました」と書けば?
「テリー伊藤は自民党が『失言防止マニュアル』の内容を見て、『これをやりだしたらみんな当たり前のことしか言わない。批判なんか覚悟でやらないと』と怒りを見せる」(2019/5/19 15:01 しらべぇ)って、どういうことか分かります? 「テリー伊藤は、自民党が出した『失言防止マニュアル』の内容を見て・・・」でしょ!
「聞いたらドライブスルーで結婚式できる施設もあったそうですし、完全に割り切っていました」(2019/5/20 15:48 女子SPA!)は、カップルでラスベガスへ遊びに行き、その場の思いつきで結婚式を挙げたという話です。まず、「結婚式できる」は、「結婚式を挙げられる」か、せめて助詞を入れて「結婚式ができる」とかね。
それにしても、完全に、何だと割り切っていたのか。おふざけ、冗談、遊び? 宿泊したホテルの従業員が「体験型アトラクションみたいなものだよ」と言っていたとか、帰国後、親に「旅の思い出の記念撮影的なものだ」と言い訳したとか書いてありましたから、「楽しい体験と完全に割り切っていました」もしくは「旅の思い出と完全に割り切っていました」というふうに、何か書きましょうよ。
「アナタが朝型か夜型はもう遺伝子で決まってる?」という見出し(2019/6/16 11:41 ギズモード・ジャパン)は、惜しいですね、たった1文字足りないだけなのですが、日本語として流れがおかしくなっています。「アナタ」も、なぜ片仮名? 「あなたが朝型か夜型かは、もう遺伝子で決まってる?」でしょ!
「サラリーマンがすかさず袋を差し出し、間一髪を免れた」(2020/1/11 20:00 Jタウンネット)って( ̄д ̄)! 電車内で急に具合が悪くなって吐きそうになっている人がいて、近くにいたサラリーマンがたまたま持っていたポリ袋をさっと差し出してくれて、あわや床に・・・という大惨事を間一髪で免れたという話です。よって、「間一髪、大惨事を免れた」ですね ┐( ̄д ̄)г。しかしまぁ、なぜ抜ける?