outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

山旅5月度の会計報告

2010年06月01日 19時45分37秒 | 退職生活
出発前に書きましたが、今年度(10月1日~)はお金が余り気味なので今年の山旅では一ヶ月の予算を22万円としています

4月は殆どスキーをしていたので3月末に移動した費用や、通信販売で登山靴をかったりしましたが、それでも15323円余りました

今月は移動が多いので先月の剰余金も使いきれると思っていたんですが・・・完全消化は出来ませんでした

月初に佐渡島の金北山へ一泊二日で行って、旅費(船、バス、タクシー、宿泊費、外食)に5万円余り消費したし奈良では無駄な走りもしたし、洗濯は全てコインランドリーを使い、例年より温泉も多く使い、食料も食べ過ぎ、飲み過ぎ位に買ったんですが・・・体調を崩しただけでした

それでは明細を見てください。

燃料(現在殆ど満タン)・・・・・・・・・・50798円

通信費(携帯電話とデータ通信)・・・・・・12600円

温泉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10950円

コインランドリー・・・・・・・・・・・・・・3000円

病院とサプリメント・・・・・・・・・・・・12460円

外食・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15232円

交通費(佐渡島船、タクシー、バス)・・・・30020円

高速道路・・・・・・・・・・・・・・・・・・3500円

宿泊費(佐渡島)・・・・・・・・・・・・・14800円

駐車代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4000円

土産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2100円

道の駅(野菜、果物、おやつ)・・・・・・・・6600円

食料品(スーパー)・・・・・・・・・・・・50627円

雑費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2510円

使途不明金・・・・・・・・・・・・・・・・・3211円

以上合計222408円となりました

しかし来月への繰越剰余金は12915円なので、この程度は余っていてもそう問題はないと思います。

計画から考えた予想では6月は余り、7月と8月は山小屋を多く使うので不足気味となり、最終的には丁度使いきれるでしょう

消費方法としても燃料、食料の二大出費の社会貢献度は低いものの、半分以上は高い貢献度と喜んでいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする