石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

4月16日 本日は国立市議会議員選挙三日目を迎えました

2019年04月16日 | 各種イベント
 こんにちは、国立市議会議員選挙に立候補している石井伸之です

 本日は国立駅南口で朝の挨拶を行いました。

 その後は、市内各地で街頭演説を行います

 矢川駅・国立駅では、三田敏哉元都議に応援演説をいただきました。







 各地域で街頭演説を行うと、様々なご意見をいただきました

 用途地域の緩和について、第二小学校建て替え工事中のグラウンド使用について、商工振興について、南武線高架化について

 いただいた貴重なご意見は、速やかに担当課長へ連絡致します

 また、本日は立川市議の木原議員、江口議員が選挙事務所に来ていただきました。

 有難い限りです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月15日 本日は国立市議会議員選挙二日目を迎えました

2019年04月15日 | 各種イベント
 こんにちは、国立市議会議員選挙に立候補している石井伸之です

 本日は矢川駅で朝の挨拶を行いました。

 その後は、自転車で市内を回ります

 本日も多くの方に選挙事務所へ激励に来ていただきました。

 本当に有難い限りです。

 小田原きよし衆議院議員です。



 土屋正忠前衆議院議員です。

 伊藤しょうこう都議会議員です。


 浜中のりかた西東京市議です。

 堀江あきる野市議です。


 画像はありませんが、自民党日野市議団の皆様も来所いただきました。

 昨日行った第一声では、永見市長、大和議長が激励に駆け付けていただきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日 本日は平成31年4月21日投開票で行われる国立市議会議員選挙に立候補しました

2019年04月14日 | 各種イベント
 こんにちは、日々の活動をブログで更新している石井伸之です

 本日は、国立市議会議員選挙告示日を迎えました。

 告示日は午前8時30分に市役所で立候補の届け出を行います

 私は8番目に到着し、本抽選を行うと出てきた番号は・・・・

 「15番」でした

 立候補の手続きを済ませ、街頭から選挙カーで訴えます。

 午後1時からは選挙事務所前で出陣式を行い、午後1時30分からは西友青柳店前で第一声を行いました


 奥住日野市議です。

 三田としや元都議会議長です。

 大変多くの方に集まっていただき心から感謝申し上げます。



 西友青柳店前での第一声では、永見市長、大和議長にも応援演説をいただきました。

 投票箱の蓋が閉まるまで、最終最後まで尽力致します

 本日は、中島あきる野市議が事務所に来て下さいました。

 他にも多くの方に選挙事務所へ来所いただき、心から感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日 本日は国立市防衛協会総会に出席しました

2019年04月12日 | 各種イベント
 国立市防衛協会理事の石井伸之です

 本日は、午後6時より防衛協会総会に向けた準備を行い、午後7時から農協2階で防衛協会総会に出席しました。

 自衛隊基地司令の方々と懇談できる機会というのは貴重です

 特に佐藤正久参議院議員の話題で盛り上がりました。

 今後とも自衛隊の皆様が働きやすい環境整備向けて尽力致します


 写真は、懇親会の中で一言挨拶をさせていただいた時のものです。大和議長、撮影していただきありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日 国立市議会議員選挙告示を三日後に控えています

2019年04月11日 | 各種イベント
 こんにちは、いよいよ選挙が迫って来ました。

 国立市議会議員選挙告示を三日後に控えています

 選挙における出陣式と第一声を、以下の通り実施します。

出陣式、選挙事務所前で午後1時
第一声、西友青柳店前で午後1時30分


 多くの方に集まっていただければ幸いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日 本日は春季野球大会開会式、消防団規律訓練、さくらフェスティバル、その後は後援会活動を行いました

2019年04月07日 | 各種イベント
 こんにちは、行事が目白押しとなっている石井伸之です

 昨日は、富士見台4丁目の小規模保育園「あじさい保育園」入園式で、永見市長に続いて挨拶をさせていただきました。

 平成31年度は、0歳から2歳までの19名が在籍されます

 乳幼児の姿を見ると、自然と頬が緩み、笑顔になります。

 幼い子供達を大切にしたい、守りたいという心が遺伝子にインプットされているのかもしれません

 挨拶の中で、あじさい保育園の立ち上げに向けた苦労話を、保護者の方々に伝えます。

 保育園の開設が如何に大変であったか、知っていただく中であじさい保育園を始めとして、保育園を大切に思う気持ちを少しでも伝えたいと考えています

 話は変わって、規律訓練後にさくらフェスティバルへ向かうと、多くの方と選挙の話題で盛り上がりました。


 私の所属している東京国立白うめロータリークラブは、ミニトレインを担当しています


 午後1時頃に会場へ入り、様々な方と話をしていると、あっという間に二時間が経過していました。

 楽しい会話で盛り上がると、時間があっという間に過ぎて行きました

 いよいよ、一週間後に迫った告示日に向けて、立候補の準備を進めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日 本日は永見かずお市長市政報告会 陽春の集いで一言挨拶をさせていただきました

2019年04月03日 | 各種イベント
 こんにちは、11日後に国立市議会議員選挙告示日を迎える、国立市議会議員の石井伸之です

 本日は水曜日ということから、午前7時より石井伸之の市議会通信151号を矢川駅駅頭で配布しました。

 帰宅した後に、ご支援いただいている方との打ち合わせ、午後からは後援会拡大に向けた活動を行います

 午後7時からは、芸術小ホールにて永見かずお市長市政報告会に出席しました。



 主催者挨拶、来賓挨拶、市長による市政報告の後に、市議会議員候補の決意表明に移ります

 私は、青木健議員に続く2番手で挨拶させていただきました。

 何から話そうかと、壇上に上がって市長に紹介されるまでグルグルと頭を駆け巡っていました

 スポットライトで目が眩む場所に立たせていただくと、今までの緊張が嘘のように止まります
 
 体中のアドレナリンが、脳内の神経伝達物質を一気に刺激するかの如く、次々と言葉が出てくることは不思議でなりません。

 持ち時間は3分とのことから、まずもって決意表明の場を作っていただいた永見市長を始めとする主催者の皆様と、本日ご来場いただいた皆様に対する感謝の意を伝えました。

 そして、8年前の国立市政がどのような状況であったのか

 時計の針を戻してみると、今では到底考えられない状況です。

 谷保駅エレベーター設置は、国立市の負担額8億円に対してJRの負担額は4億円と言われ、交渉が前に進みません

 経常収支比率は100を切れず、赤字財政に喘いでいました。

 住基ネットは切断されたままでした

 こういった状況を何とかしたいという熱意が佐藤市政に続く永見市政を生み出したことを決して忘れないで欲しいと訴えました。

 そして、永見市長からも話があったように、各議員が一般質問等で訴えてきたことを市長部局が丁寧に取り上げ、実現することによって国立市政が前に進んでいます

 ようやく前に進み始めた国立市政を更に前進させるためにも、永見市長を支える私達12名の候補者に対して、皆様の力を与えていただけるよう訴えました。

 まだまだ話したいことは山のようにありましたが、制限時間を守るということは、主催者の皆様に対する最低限の配慮かと思います

 最後は、自民党国立総支部青年部長によるガンバローコールで閉会となりました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日 本日は各地域のお花見に参加しました

2019年03月30日 | 各種イベント
 こんにちは、青柳若葉会所属の石井伸之です

 本日は早朝よりどんよりとした空模様です。

 いつ雨が降って来るのではないかと思えるほど厚い雲に覆われ、肌寒いことからも屋外でのお花見は厳しいように感じていました

 青柳若葉会では、毎年この時期に青柳稲荷神社南側の公園でお花見を行います。

 副会長の好意により、ジェットヒーターが用意され、暖を取りながらカセットコンロで温めたおでんを突きました

 お昼を過ぎると雲が取れ、気温も上がり絶好のお花見日和となります。

 大学通りからさくら通り、矢川通りまでのさくら並木は、多くの観光客で賑わっていました

 各地域に桜の名所があるかと思いますが、是非とも国立市のさくらをご覧いただければ幸いです。

 4月6日、7日には谷保第三公園でさくらフェスティバルが行われます

 多くの方にご来場いただければ幸いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 本日は午前中にとある会合で市政報告を行い、市議会通信151号を作成しました

2019年03月24日 | 各種イベント
 こんにちは、国立市議会議員選挙に向けて各種書類の山に辟易している石井伸之です

 本日は午前中に、とある会合で市政報告を行いました。

 10分程度の時間をいただき、予防医療診断士として健康増進に向けた予防医療の大切さを中心に話しました

 100人近い会場で初めての方が多いことから、まずはリラックスする意味でも笑いを取ることが重要です。

 お笑い芸人ではありませんが、笑いを取るべきところで滑った時の寂しさは何とも言えません

 お蔭様で、掴みの部分から笑いを取ることが出来、ホッとしました

 すると、会場の雰囲気が一気に温かくなります。

 予防医療診断士講座で学んだ血管の重要性から万歳ストレッチに繋ぎました

 体中の血管を繋ぐと、10万キロに達し、万歳ストレッチで4万キロ分の血管が伸びるという部分を伝えました。

 そして、健康維持には「自らが健康になりたいという意識が必要」という部分には多くの方が頷いていただき、嬉しく思います。

 健康長寿社会の実現に向けて、今後とも努力を重ねて行きます

 また、話は変わりますが、甲州街道の狭い歩道の拡幅に向けて、今後とも尽力して行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日 本日は二か所の会合で挨拶をさせていただきました

2019年03月23日 | 各種イベント
 こんにちは、様々な繋がりをいただいていることに対して、心から感謝している石井伸之です

 本日は、真冬に戻ったかと思えるほどの寒さに襲われました。

 外回りが厳しい環境ですが、負けてはいられません

 市議会通信151号作成の傍ら、二か所の会合において挨拶をさせていただきました。

 定例会や総会における貴重な時間にも関わらず、市政報告をさせていただくことに対して、心から感謝申し上げます

 写真は昨日の最終本会議終了直後の様子です。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 本日はクリーン多摩川に参加しました

2019年03月17日 | 各種イベント
 こんにちは、幼い頃は多摩川が非常に汚れていた記憶のある石井伸之です

 本日は、インターン生と共にクリーン多摩川に参加しました。

 天気は快晴。爽やかな川風が吹き抜け、最高のゴミ拾い日和です

 実行委員長より、今回で66回を迎え、33年間続いているとの話がありました。


 多くの方に参加していただいており、本日も400人ほどの方が参加されていたのではないでしょうか



 私も袋とハサミを持って、中央高速よりも下流に向かいました。







 草むらの中に入ると、ペットボトルや袋ごみが放置されています


 それでも、私が子供の頃の多摩川に比べれば、遥かに綺麗になりました。


 多くの方々の地道な努力によって、多摩川の素晴らしい環境が維持されています

 川遊びに来るのは良いのですが、ゴミは放置せず持ち帰るようお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日 本日は橋本聖子参議院議員より、直筆の為書きをいただきました

2019年03月16日 | 各種イベント
 こんにちは、自民党公認で国立市議会議員選挙に立候補を予定している石井伸之です

 本日は、午前中に泉・谷保地域を中心に後援会活動を行い、午後からは国分寺市において橋本聖子参議院議員の講演会に出席、夕方以降には再び泉地域において後援会活動を行いました。

 橋本聖子参議院議員は、現在自民党において参議院議員会長を務められています

 自民党において、初の女性参議院議員会長だそうです。

 講演会終了後には、その場で為書きをいただきました

 直筆のサインが入った為書きは、大変嬉しく思います。

 3月31日午後2時より青柳福祉センターで行う石井伸之後援会決起大会にて、いただいた為書きを貼り出しますので、ご覧いただければ幸いです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日 本日も昨日に引き続いて後援会拡大に向けた活動を行いました

2019年03月10日 | 各種イベント
 こんにちは、国立市議会議員選挙まで残り50日余りとなった石井伸之です

 本日も昨日に引き続いて午前10時より石井伸之後援会役員の皆様と共に、後援会拡大に向けた活動を行いました。

 地域の事情に精通した後援会役員の皆様と共に、歩くことが出来るというのは心強い限りです

 その中で要望事項として、南武線高架化の一刻も早い推進、保育園待機児童の解消について意見をいただきました。

 特に待機児解消は、子育て世代の方々より厳しい意見をいただいております

 3月4日に一般質問をした際の待機児童数は99名でした。

 待機児ゼロに向けて、今後とも地道な努力を続けて行きます

 写真は以前予算要望を行った際の写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日 本日は国立市体育協会常任理事会と理事会に出席しました

2019年03月05日 | 各種イベント
 こんにちは、国立市体育協会事業部長の石井伸之です

 本日は、明日より始まる予算特別委員会審査に向けて質問事項の精査、選挙に向けての資料作成、午後6時からは国立市体育協会常任理事会、午後7時からは国立市体育協会理事会に出席して一日が終わりました。

 体育協会事業部では、5月5日のくにたちファミリーフェスティバルに向けて準備を行っています

 本日の理事会で私は事業部長として、体育協会に所属する協会連盟の皆様に対して、役員派遣名簿の依頼を行いました。

 体育協会の事業は、体育協会に所属している協会連盟の皆様の協力によって成り立っています

 是非とも5月5日はくにたち総合体育館周辺で行われる、くにたちファミリーフェスティバルに来場いただけますよう、よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 本日は3月議会に向けた議会運営委員会に出席し、その後は会派で打ち合わせを行いました

2019年02月19日 | 各種イベント
 こんにちは、議会運営委員会に所属している石井伸之です

 本日は、午前10時より行われる議会運営委員会に出席しました。

 いよいよ、今期4年間最後の議会となる、平成31年第一回定例会3月議会が目前に迫っています

 議会運営員会(略して「議運」と読んでいます)において、3月議会の日程、議案などが確認されました。

 3月議会は2月22日本会議初日を迎え、基本的には3月22日までの日程です。

 何故基本的にはというと、3月22日一日で議事が終了しない時のことを考え、3月25日には予備日が設定されております

 ちなみに私の出番としては、大きく分けて2回あります。

 1回目は、2月26日午前10時より行う市長施政方針表明に対する会派代表質問。

 2回目は、3月4日午後2時30分より行う一般質問。

 原稿作成の山場を控えています

 1期四年間の区切りとして、素晴らしい質問が出来るように尽力致します。

 写真は市報2月20日号です。

 保育園待機児となった方への対応策として、ベビーシッター補助制度の案内が掲載されております

 この制度は、昨年6月議会における一般質問に取り上げました。

 東京都の補助制度を活用する中で、ベビーシッター補助制度の確立に向けて議会で訴えた時のことを思い出します

 保育園待機児となってしまった方への対応策として、ベビーシッター補助制度をご活用いただければ幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする