石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月20日本日は石井伸之の市議会通信を印刷しました

2014年02月20日 | Weblog
 こんにちは、議会前と議会後に石井伸之の市議会通信というチラシを発行している石井伸之です。

 本日は午前中に、一般質問の原稿作成、議会改革特別委員会の宿題となっている案件の作成などを行っていました。

 午後からは、会派控室でチラシ印刷を行いました

 二千部程度の印刷ですが、本日はインターン生が手伝ってくれたこともあり非常に助かります

 話は変わりますが、つい先日町田市へ行き、市議会議員選挙に立候補している若林あきよし候補(現職三期)の応援に行きました。

 本来であれば、16日日曜日の告示日に伺いたかったところですが、さすがにあの雪では断念するしかありません。

 ちなみに町田市議選は2月16日告示23日投開票で行われ、定数36の議席を41名で争う構図となっております

 先日の日野市議選で当選された奥住市議からも話がありましたが、この雪で山間部や坂のある場所に入ることが出来なかったそうです。

 若林候補後援会の方に聞いたところ、告示日当日は幹線道路沿いにありながらも、選挙カーの声は無く、本当に選挙戦が始まったか分からないと言われていました。

 また、先週行われた都知事選挙の関係で、直前の後援会活動が制限されるというのも辛かったそうです
 
 若林候補には、自民党青年部でもそうですが私の選挙に対してご支援をいただきました。

 さらに、私が受け入れた町田市在住のインターン生が相模原市と接する境川の相模原市側に飛び出した地域に居住していることから、居住地が相模原市へ移管されない様に働きかけて欲しいという話があった時にも相談に乗っていただきました。

 お蔭様で、その地域は現在も町田市に留まっているそうです。

 若林あきよし候補には四期目に向けて頑張って欲しいと思います。

 町田市議選と当時に行われている、町田市長選挙には現職の石阪市長を始めとして他3名の方が立候補しているそうです。

 帰りもバスで帰るところ、丁度バスが到着したので、てっきり古淵駅行きのバスに乗り込んだかと思ったところ、何処まで行っても古淵駅の名前が出て来ず、どうやら間違えてしまいました。

 町田市民病院まで行くと取り返しがつかないという事から、手前にある「浄水場前」というところで下車し、テクテク歩いてタクシーを拾おうかと思いましたが、こういう時になかなか来ないものです。

 見知らぬ土地でバスを間違えるという痛恨のミスは、1時間以上も時間をロスしてしまいました。

 以前、京王線調布駅が地下化した際にも、分倍河原へ向うつもりでホームに降り、来た電車に乗り込んだところ逆方向の新宿行きで、明大前まで連れて行かれたことがありましたので、しっかりと行先を確認せず、乗車することがないように気を付けたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする