こんにちは、国立市議会議長として新型コロナウイルスに対応すべく、各議員と協議を重ねている石井伸之です。
本日は午前10時からの議会開会前に、正副議長と議会事務局長で本日行う議会の流れを確認し、教育長より3月2日からの小中学校休校についての説明を議場で行う旨の連絡を受けました。
また、本日の議会において教育次長、子供家庭部長、健康福祉部長には出席要請をせず、新型コロナウイルス対策に当たって欲しい旨を市長へ伝えます。
諸々の準備を整えた後に、各議員へ伝え、何とか10時の議会開会を迎えました。
午前10時の議会開会冒頭に教育長より3月2日以降の小中学校休校について説明を受けます。
すると、3月2日は午前中は登校し、給食を食べた後に下校、午後からは学童保育を実施するとのことです。
小中学校休校に向けた協議の為に、教育長もこの発言後には退席をしました。
その後は、市長施政方針表明に対する会派代表質問を行い午後2時前には終了となりました。
続いて今後の議会日程をどうするか、委員会室で会派懇談会を開いて協議しました。
1時間余りの侃侃諤諤の議論が繰り広げられます。
その後、2点の合意が得られました。
新型コロナ対策に職員が全力を傾けられる体制を作る為に、3月15日まで議会を開かないこと。
3月2日から5日まで行う予定だった一般質問は全議員が取り下げて実施しないこと。
今後の議会日程については、また来週議員懇談会を開いて、協議したいと考えています。
各議員が準備されてきた一般質問が出来ないということは、議長としても本当に残念です。
ただ、議会を開会するということは、市長・副市長・教育長を始めとするトップの判断が遅れること、部長を議会に拘束することによって現場の対応が遅れかねないことを考えると、3月15日まで議会を休会するという判断はやむを得ないことと認識しています。
市民の皆様には、ご理解いただけますようどうぞよろしくお願いいたします。
本日は午前10時からの議会開会前に、正副議長と議会事務局長で本日行う議会の流れを確認し、教育長より3月2日からの小中学校休校についての説明を議場で行う旨の連絡を受けました。
また、本日の議会において教育次長、子供家庭部長、健康福祉部長には出席要請をせず、新型コロナウイルス対策に当たって欲しい旨を市長へ伝えます。
諸々の準備を整えた後に、各議員へ伝え、何とか10時の議会開会を迎えました。
午前10時の議会開会冒頭に教育長より3月2日以降の小中学校休校について説明を受けます。
すると、3月2日は午前中は登校し、給食を食べた後に下校、午後からは学童保育を実施するとのことです。
小中学校休校に向けた協議の為に、教育長もこの発言後には退席をしました。
その後は、市長施政方針表明に対する会派代表質問を行い午後2時前には終了となりました。
続いて今後の議会日程をどうするか、委員会室で会派懇談会を開いて協議しました。
1時間余りの侃侃諤諤の議論が繰り広げられます。
その後、2点の合意が得られました。
新型コロナ対策に職員が全力を傾けられる体制を作る為に、3月15日まで議会を開かないこと。
3月2日から5日まで行う予定だった一般質問は全議員が取り下げて実施しないこと。
今後の議会日程については、また来週議員懇談会を開いて、協議したいと考えています。
各議員が準備されてきた一般質問が出来ないということは、議長としても本当に残念です。
ただ、議会を開会するということは、市長・副市長・教育長を始めとするトップの判断が遅れること、部長を議会に拘束することによって現場の対応が遅れかねないことを考えると、3月15日まで議会を休会するという判断はやむを得ないことと認識しています。
市民の皆様には、ご理解いただけますようどうぞよろしくお願いいたします。