石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月7日 国立市のメール配信サービスより国立市内公共下水道の緊急点検について情報が入りました

2025年02月07日 | 国立市
 こんにちは、八潮市で発生した事故において被害者の一刻も早い救出を祈っている石井伸之です。

 自宅で静養していると国立市から以下のメールが入りました。

【埼玉県八潮市の道路陥没を受けた国立市管理の公共下水道管の緊急点検について】

令和7年1月28日に埼玉県八潮市において下水道管の破損に起因すると想定される道路陥没事故の発生を受け、当市においては緊急点検として市が管理する下水道管のうち主要幹線(合流管約11キロメートル)の巡視を行い、異常等はございませんでした。

詳細は、下記の市HPをご覧ください。

配信元:都市整備部下水道課工務係

 市民の皆様の安心と安全を守る為に、都市整備部職員の方々が努力されていることに感謝申し上げます。

 国立市には、北多摩2号幹線という直径10m規模の下水管が埋設されています。

 巨大な下水管が老朽化して管渠から漏水することによって、下水は周囲の土砂を地下水脈へ流して行きます。

 漏水した下水によって下水管周囲の土砂が流され大きな空洞となります。

 空洞の巨大化によって、道路のアスファルトが支えきれなくなり崩落したものと思います。

 国立市では下水管の長寿命化に向けて定期的な検査を行い、下水管の内面から補修する形で延命させています。

 こういったインフラを維持する為に、定期的な検査が重要かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする