![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/70b0fe2bbfbdbed42ec358403b77a043.jpg)
こんにちは、各地域における踊りの会の方々と連携を深めたいと考えている石井伸之です。
本日はブルーベリー摘み取りに馬場農園へ行き、月末に予定している自民党東京第19選挙区議員会議に向けた連絡調整、石井伸之後援会ボウリング大会に向けた連絡、青柳若葉会の会費集めなどを行っていると、あっという間に夕暮れ時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/d7a6cca49f3b2cddf141b7d03f35b119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/84bb987d4db260cf30b278835ed242be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/a0f73a556d190467a60f5b1f2eed4741.jpg)
午後4時半過ぎには、国立駅南口交番横にある広場で盆踊りが行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/99/9710dd02e37b32fe22e3dceb79f65f86.jpg)
商工会青年部OB会ではラムネとフランクフルトを販売することから準備の手伝いに向かいました。
ガスコンロで鉄板を焼きながらのフランクフルト販売は、猛烈に汗が吹き出します。
午後5時30分には開会セレモニーが行われ、田中会長、永見市長、高柳議長、本橋都議に引き続き議員の1人として1言挨拶をさせていただきました。
セレモニー後は盆踊り開始です。
国立音頭、国立囃子、東京音頭、大東京音頭、ダンシング・ヒーローと踊ったところで、スポーツ協会常任理事会の会場へ向かいました。
スポーツ協会常任理事会では事業部長としてくにたちウオーキングにおける賛助会員への案内送付に関する文面を提案し、常任理事の方々の了承を得ました。
その後は浴衣に着替えて、青柳すずめ会の一人として四軒在家公園での盆踊りに向かいます。
久保町内会の盆踊りや富士見台4丁目の盆踊りにおいて、四軒在家地域の方より本日の盆踊りにお誘いいただきました。
「タイヤ館」さんや「くにたち苑」さんの出店を始め、四軒在家地域の方々による販売テントがあり、大変盛り上がっています。
休憩時間には谷保天神太鼓の方々による太鼓の演技披露が行われました。
地域の方々に挨拶をさせていただく中で、盆踊りを楽しませていただきました。
8月10日午後6時30分からはいよいよ地元の青柳稲荷神社における盆通りが行われますので、多くの皆様にお越しいただけると嬉しく思います。