
こんにちは、青柳稲荷神社のお祭りと9月議会を終えてホッとしている石井伸之です。


本日は谷保天満宮の祭礼となっており、案内をいただいた神酒所を回りました。

神酒所前に立派なお神輿が置かれています。
宝くじの助成金で購入されたそうです。
富士見台四丁目の神酒所では、4年後に開設予定となっている矢川プラスの話題で盛り上がります。
矢川北都営団地の建て替えが遅れている関係から、以前より予定が押しています。
それでも、ようやく先が見えて来ました。
子育て支援に向けた、複合公共施設として設置される「矢川プラス」の完成が今から楽しみです。
話は変わりますが、本日は青柳地域の方より、コミュニティバスくにっこミニ青柳ルートについてご意見をいただきました。
高齢者の足として、コミュニティバスは欠かせない存在だそうです。
特に、運転免許を返上した方にとって、元気なうちは自転車で移動できますが、雨天時は歩くしかないと言われました。
現在1時間に二本のバスを増やして欲しい件と日曜日にも運行させてほしいそうです。
2年前には廃止の危機だったところを、市民の皆様によって利用いただき、試行運行から本格運行への移行が決定しました。
着実に市民の足として定着しております。
今後ともこういった市民の声を議会に届けて行きます。


本日は谷保天満宮の祭礼となっており、案内をいただいた神酒所を回りました。

神酒所前に立派なお神輿が置かれています。
宝くじの助成金で購入されたそうです。
富士見台四丁目の神酒所では、4年後に開設予定となっている矢川プラスの話題で盛り上がります。
矢川北都営団地の建て替えが遅れている関係から、以前より予定が押しています。
それでも、ようやく先が見えて来ました。
子育て支援に向けた、複合公共施設として設置される「矢川プラス」の完成が今から楽しみです。
話は変わりますが、本日は青柳地域の方より、コミュニティバスくにっこミニ青柳ルートについてご意見をいただきました。
高齢者の足として、コミュニティバスは欠かせない存在だそうです。
特に、運転免許を返上した方にとって、元気なうちは自転車で移動できますが、雨天時は歩くしかないと言われました。
現在1時間に二本のバスを増やして欲しい件と日曜日にも運行させてほしいそうです。
2年前には廃止の危機だったところを、市民の皆様によって利用いただき、試行運行から本格運行への移行が決定しました。
着実に市民の足として定着しております。
今後ともこういった市民の声を議会に届けて行きます。
エンジンかかりましたね!
さぁ選挙です。郵政民営化の恨み晴らしたい
と思います。