IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

私も「抜け殻」だなぁ・・・と

2019-09-05 10:15:00 | この頃思う事

「花」を育てるような感覚で蒔いた「ゴーヤ」が、我が意図に反して、かなりの数の実を付けた。
が、何せ、我が家で「ゴーヤ」を食するのは私だけ。「ゴーヤ」に責められる日々を「食傷気味」に、でも、ひたすら片づけるだけに勤しんでいる私・・・何だか、「罰当たり」な話。

 


 

←拡大可能

屋敷内にある柿の木(実際は、柿の木の下の土)にセミが発生したらしく、柿の葉に、セミの抜け殻をたくさん見つけたのは8月初旬だった。
これを題材にブログをUPしようと思っていたものの、パソコンを開いて写真を眺めていても何も浮かばず・・・そのまま閉じる。
それを繰り返しているうちに、「セミ」だけでは無く、私もいつしか「抜け殻状態」・・・早、9月も5日になっているではないか。

 

それでも、そんな私を気遣ってくれる友人が、ランチに誘ってくれたので、ともかく、出かけた・・・楽しかったが、次が続かない。
「ハングル講座」も、全く、やる気が起きないから(あまりにもウルサイ日韓問題からも遠ざかりたくて)、教材等を、もう、目の前から遠ざけた。
9月に入ると、日中は、まだまだ暑いけれど、朝夕など、かなり爽やかな空気が流れているから(冬野菜準備の時期だし・・・と)、重い気持ちと体を畳から引っ剥がして、朝一(暑さを避けて午前6時頃)畑に出かけ、耕運機で土を掻き回していたら、機械の騒音が世間様に迷惑だと叱られて(妹に)しまい、気分が悪い(自分勝手なだけなんです)。
毎晩、熟睡出来ない上に、昼間も眠る事が出来ない・・・体が重い。
夜が明けるのを待ちかねていた如く、午前5時過ぎに庭に出て、花壇に植えてある「ポーチュラカ」が伸び放題に密集し暑苦しいから、頭を摘んで、別の場所に「挿し木(すぐ付く)」したら、我が家の猫(2匹もいる)が、当然のように、その柔らかくなっている土を掻きまわす(多分、自分のテリトリーを誇示しているのだろう)・・・ホント、腹が立って(私、猫が苦手なので・・・)、一気に、やる気が削がれてしまうのだ。
と、まぁ、我が抜け殻状態の「責任転嫁」を図っているだけなのだけれど・・・ね。

 

自己分析をするならば、今抱えている事が、一向に進展しないことが原因なのだ・・・と、認識している。
こればっかりは相手の有る事、一人イラついても解決出来ないことだと承知しているものの、如何せん、私のテンポ(セッカチだから)が狂ってしまい、その為に集中出来ないでいるのだと思う。

 

何であっても、自分の思うようには行かないのが人生さ・・・と、自分に言い聞かせながら、とりあえず「抜け殻脱出」の方法を考えた。
そんな時、また、友人から「クラシックコンサート」のお誘いが来たので、喜んで(これが大切なんだよね)OK(11月)をする。
但し、11月まで「抜け殻」でいる訳にはいかないから、同級生の友に「来週辺りに、美味しい珈琲の月一お茶会はどう?」と電話した。
そう、そうだった、もう一人、「涼しくなったらね」と、お茶を約束している友達が居たんだ・・・を思い出し、月末頃に電話してみるか・・・と。
再来週は、街に出る用事があるから、夏の暑さを避けてご無沙汰している先輩友人に声を掛けてみよう・・・てな具合に、私なりに「脱出努力」をしているんだ・・・と、空しく(結構、疲れも感じるので実現するかどうか怪しいが)自分を鼓舞(?)しているのである。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする