行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

毎年同じ防火訓練ですがー、それが大事なんだ

2013年01月29日 | 歴史・芸術・文化
Image
恒例の文化財防火デーの訓練に参加した(写真上:1月27日、乙宝寺で)。
毎年、同じ?まあ、写真だけでなく、訓練内容も同じなのだが、繰り返し繰り返し行うのが訓練。装備の点検や地域への啓発も大事だしね。
この防火デーは、昭和24年1月26日に法隆寺の金堂から出火し、貴重な壁画を消失したことによるもの。当時関係者ならずも、国民は大きなショックを受け、文化財保護法が制定され、26日を防火デーとして、その前後に各地で訓練が行われている。
文化財は、先人が大切に守ってきた宝であり、今を生きる我々が未来に引き継ぐ責任を負っている。毎年訓練をしながら、そんな意識を高めていきたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする