行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

今年も「県展」が始まりました

2015年06月08日 | 歴史・芸術・文化

先週の話題になるが、第70回の「県展」の開場式に参加してきた。
今夏の県展、地元から最高賞である「県展賞」に地元の方が輝くとともに、多くの方々が入選を果たした。
本展の後、県内4か所で巡回展が行われるが、今回は7月9日から地元での開催があることから、注目されている。地元のアーティストの作品が多いと盛り上がりますからね。もちろん近隣からも大勢の方が来てほしい。

この県展、70回との歴史が物語るとおり、終戦直後から毎年開催されているとか(昭和30年の新潟大火の影響で1回だけ開催が見送られた。)。
地元新聞社が主催し、新潟の文化の牽引をしている。坂口安吾や会津八一という新潟を代表する文化人が、この展覧会開催に力を注いだともいう。結構、文化的な地域だったんだね、新潟。
(写真は、新潟市の朱鷺メッセを会場に開催中の県展・初日の模様)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする