日々好日

さて今日のニュースは

ネットカフェー難民

2007-08-29 10:54:37 | Weblog
住所不定の人でネットカフェー難民と言われる人達の数が全国で5,400名にも
のぼるとの事チョツトした一つの村の人口に匹敵する数です。
断然20代が27%で多く、50代高齢者層にも広がり23%も増加しているとか。
家を失い職を失いその日暮らしの日雇いの仕事で過ごす人、短期労働者等で部屋を確保出来ないワーキングプアーの行き着く場所は深夜営業のマンガ喫茶。カラオケ
ボックス。深夜上映の映画館。或いはサウナ風呂。健康ランド。少し金があると
カプセルホテル。最後はネットカェーか公園等での野外宿泊所謂ホームレスの定番
です。
こういった社会の底辺での生活を強いられた人達。今や誰でもがこういった状況に
置かれる可能性が増えて来ました。
社会も急激な変革、日本は世界のグローバル化に大きく舵を切りました。
次々と改革が行われ、規制が解かれ、世は競争時代に走り出しました。
実績第一の社会では、雇用態勢も変わり、リストラ、正社員より派遣社員やパートアルバイトの比重が増してきて、職につく事が困難な状態です。
折角ついた職も不安定でワーキングプァーを生み出しました。
ねぐらさえ確保出来ない人達が居るのに、政治家は美しいニッポンと寝言の様な事
を言って居ます。
格差は本当に努力が足りないから生じたのでしょうか?
ここまで悪化した社会を立て直す事が果たして出来るのか?
一方では何億と言う金を操り益々富み栄える富裕層の人達が増えているとか。
もう政治ではどうにもならない所まで来てしまったのか?
私はそういった事態だけにはなって欲しくない。政治に希望を託し新しい明日を
信じましょう。