日々好日

さて今日のニュースは

中國の李首相日本財団中國訪問に謝意・日系企業投資支援表面・処理水は放出,邦人拘束等課題大

2023-07-06 07:11:54 | Weblog
中國の李首相は日本財団中國訪問に対し、謝意を述べ日経企業
投資支援を表明しました。

日中間には原発処理水放水問題・邦人拘束・尖閣諸島周辺での
中國船活動活発化・半導体巡る輸出規制等等課題が多く存在して
いて、決して友好的とは言い切れません。

基本的には台湾問題や米中の関係悪化等が大きく関って居ます。

お互いに日本・中國は大事な国であるので、巧く遣って行かねば
ならない、岸田首相の手腕に期待したいです。

自公民、殺傷武器装備輸出容認か?非戦闘5分野該当すれば輸出容認・論点整理する

2023-07-06 06:40:57 | Weblog
自公民は防衛装備品輸出ルール見直しを、実務者協議で論点整理を
纏めた。

現行制度で警戒等非戦闘5分野に該当すれば、殺傷能力のある武器
を登載した装備輸出も容認する。
国際共同開発した装備の第三国への輸出も容認
輸出目的に侵略を受けて居る国への支援との趣旨を加える。
秋以降協議を再開し政府から緩和策の提示を受ける

因みに防衛装備移転三原則の運用指針は、安全保障協力国に対し
救難・輸送・警戒・監視・掃海の5分野に限り容認されて居る

これらはロシアのウクライナ侵略を念頭に討議されて居る様だ
何れにしても、武器輸出解釈のなし崩しとみられて居ます。

日本は武器輸出三原則で厳しく全面禁輸として居たが、世界
情勢の変化に伴い防衛装備移転三原則に変えられ輸出の一部を
容認するルールに変更され今回また殺傷武器輸出に容認に解釈
拡大されて行く様です。

因みに自民党と公明党の間の武器輸出については微妙なずれが
あると言われて居ます。

マイナー点検国会閉会中審査開催・政府来秋保険証廃止譲らず・マイナー総点検に自治体悲鳴

2023-07-06 06:13:03 | Weblog
マイナーに関する衆院地域活性化・こども政策・デジタル社会形成
特別委員会の国会閉鎖中審査が開かれた。

トラブル続きでマイナンバー総点検が行われて居ますが、作業膨大
で自治体からは続々悲鳴が上がっています。

政府は来秋健康保険証廃止しマイナーとの一体化は譲らなかった。

政府はマイナー総点検で国民の不安払拭と秋までに完了狙うが、
その後もトラブル発生し総点検は一向に進展しないとの事。

自治体は夏休み返上で対応として居るが作業の膨大さに悲鳴を
上げて居て秋まで完了は困難視されて居る。

内閣支持率低下を心配し与党内では、衆院解散時期を探り、内閣
改造や自民党人事等で政権浮上を図ろうと言う動きももあるとか。

今やマイナンバー問題は岸田内閣の命取りになる可能性さえ出て
来た様です。