今年も8月が近まり来年度予算概要求の時期となって来ました。
政府は来年度概算要求基準を閣議決定しました。
岸田首相は新型コロナ中心の経済を正常させ平常構造に変える
新しい資本主義の取り組みを更に加速すると強調した。
新しい資本主義関連で特別枠の重要政策推進枠4兆2千億円規模
で用意するので、各省庁は8月末までに基準に沿った予算要求。
時別枠の対象は働き手の能力を伸ばす学び直しの支援等想定。
官民連携の脱炭素関連への投資拡大の政策等にも使用。
尚事項要求の物価高対策や少子化対策は予算編成過程で決める
ので柔軟に対応する、金額提示はなし。
社会保障費は高齢化で自然に増加の5200億円を23年度予算に
加えた額が上限とし認める
防衛費は23年度から5年強化防衛力整備計画で、予算増額する
各省庁の政策判断で増減出来る裁量的経費は23年度から予算
の1割削減を求めて居るが、特別枠で削減額の3倍の金額が要求
可能とす。
人件費等義務的経費は前年度予算の範囲とする
来年度も23年度のルールを踏襲する事とした。