kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

光南合宿1日目

2009-11-15 | 陸上競技
昨年に引き続き光南合宿に参加させていただきました。昨年は初日かなり雨が降ったので走れませんでしたが、今回はなんとか持ち直したので様々な事をすることができました。

他県の合宿に参加する最大の理由は「刺激」です。自分の事を知らない人たちの中でどれだけ自分達のやっていることができるかが大きなポイントになると考えています。通常とは違う生活ですから得るものも多い。
午前中は基本的なことをしっかりやりました。体幹補強を中心に身体をコントロールする練習でした。相変わらず見た動きが出来ません…。普段やっているような動きでも少し形が変わると出来ません。大きな問題です。昨年も感じましたがやはり身体のコントロールが不十分です。課題がかなり残りますね。それでも何とかしようと練習をしていましたから、この辺りは大きな成長かもしれません。
午後からは走りました。100mをかなりの本数いきました。ほとんどの子が先を見据えてのウインドスプリント並み(以下?)でしたが、うちの選手には最初からスピードを上げて走るように指示を出しておきました。練習には意図がありますから、その意図に合った内容にしなければいけません。最後の1本だけなら誰でも走れますが最初からガンガン走るというのは勇気が必要となります。怖がることは全くありません。女子はここが大きな差になります。正直、「レースになったら負けることはないな」と感じました。どのくらいの競技レベルの選手かはわかりませんが、女子が殻を破るためにはこの辺りが大きく影響します。
学校を代表して合宿に参加しているはずですから中途半端な走りは出来ません。かなり積極的に走っていましたから評価できると思います。疲れてからの動きのコントロールもまずまずでした。「力を示す」という意味でもかなり良かったと思います。

今後の課題となる部分も見えてきました。この部分が冬期のポイントになるかもしれません。時間をかけて取り組んでいく内容になりますがしっかりと考えていきたいですね。少人数ですが存在感はありました。まずまずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする