火曜日、サーキットを実施したあとに動きの確認をしてから久々に坂道を走りました。確認してみるとやはり今の2年生は坂道走をやっていないようです。何度か書いていますが昨年からは故障しないようにと意図的にアスファルトの上を走らないようにしていました。とにかく怪我が怖くてその部分に対する配慮をかなりしていました。が、結果的に春先に2人は腰を痛めましたし、1人は疲労骨折疑惑という状態になりました。それならきちんと練習して、ケアをしっかりとやらせるほうが効果的だと判断して坂道をやることにしました。
以前はおんぶ走をして、スキップ、ランという組み合わせでしたが、補強等にかける時間がかなり長くなってきているのでそこまでやると8時を過ぎてしまいます(笑)。したがっておんぶ走を中止。こちらは補強で代替できると思っているので問題ないと思います。スキップ走は合宿等で何度かやっていますが、本当にスキップをしていて身体が上に浮いてしまう感じがありました。光南合宿でも全く身体が進まずに練習効果を得ることができない状態でした。ここは「重心の水平移動」という意味でも大切だと思います。浮かずに進んでいく事の重要性が分からなければいけません。前への推進力をどのようにして得るかを身体で覚えさせていきたいですね。まずまず形にはなってきました。
最後に走りましたが、先程のスキップで重心移動がスムーズだった者は前に進みます。あとは接地のポジションを考えていく事を重視して取り組んでいきました。坂ですからどうしても接地ポジションが身体より前になる。そこをどうしていけば走りに結び付くのか?話をしましたが、それをどれだけ本気で理解してやろうとするか。走るだけでは意味がなくなります。短い距離を走った後に距離を伸ばしていきましたが後半どれだけ動きを保てるか。ここが崩れると次につながりません。苦しいときほど前に強くなるチャンスです。
後はウエイトと身体作り。時間はかなりかかりますが必要な負荷はしっかりとかけていかなければいけません。うちの最大の特徴は補強です。ここに関してはかなりやっています。それでもまだまだやりたいことはありますからどれだけ時間があっても足りません。選手も飽きずにやっていますから随分基礎筋力も上がってきた感じがあります。とにかく苦手種目をどうしていくか。ここだと思っています。しっかりと取り組んでいきます。
以前はおんぶ走をして、スキップ、ランという組み合わせでしたが、補強等にかける時間がかなり長くなってきているのでそこまでやると8時を過ぎてしまいます(笑)。したがっておんぶ走を中止。こちらは補強で代替できると思っているので問題ないと思います。スキップ走は合宿等で何度かやっていますが、本当にスキップをしていて身体が上に浮いてしまう感じがありました。光南合宿でも全く身体が進まずに練習効果を得ることができない状態でした。ここは「重心の水平移動」という意味でも大切だと思います。浮かずに進んでいく事の重要性が分からなければいけません。前への推進力をどのようにして得るかを身体で覚えさせていきたいですね。まずまず形にはなってきました。
最後に走りましたが、先程のスキップで重心移動がスムーズだった者は前に進みます。あとは接地のポジションを考えていく事を重視して取り組んでいきました。坂ですからどうしても接地ポジションが身体より前になる。そこをどうしていけば走りに結び付くのか?話をしましたが、それをどれだけ本気で理解してやろうとするか。走るだけでは意味がなくなります。短い距離を走った後に距離を伸ばしていきましたが後半どれだけ動きを保てるか。ここが崩れると次につながりません。苦しいときほど前に強くなるチャンスです。
後はウエイトと身体作り。時間はかなりかかりますが必要な負荷はしっかりとかけていかなければいけません。うちの最大の特徴は補強です。ここに関してはかなりやっています。それでもまだまだやりたいことはありますからどれだけ時間があっても足りません。選手も飽きずにやっていますから随分基礎筋力も上がってきた感じがあります。とにかく苦手種目をどうしていくか。ここだと思っています。しっかりと取り組んでいきます。