今日は文化祭の代休で休み、昨日と同じように午前中練習、午後は勉強としました。とにかく時間の確保だけはしておきたかったので。
これまた久々にサーキットのタイムを計りました(笑)。マネージャーがいないので普段は選手に計らせています。今日は時間があったので実際の動きを見ながら細かく指示を出しました。自分で負荷をかけることが出来るようにはなっていますが、時間が経つにつれて動きが小さくなってきます。きちんとした動きで正確な負荷をかけることが必要となります。サーキットのRESTは基本的に移動時間だけ。すぐに次の動きに取り掛かります。意識レベルに応じて動き自体も変わってきます。やった振りをするだけでは効果は上がりません。
その後、軸を意識するために普段は練習終了前にやる補強を少しやってから軸作りのドリルに入りました。軸作りというと何だか大きな事のように聞こえますが、しっかりと身体を支える感覚作りをしているだけです。かなり地味ですが(笑)。こちらも久々に見ると動きのタイミングが遅れてしまっている者がいました。基本的な感覚作りであっても全てはスプリントの動きに結び付かないといけません。他の動きに関してもそうですが、何のためにやっているかをきちんと理解できなければ本当にやるだけになってしまいます。ある程度任せられるようになったとしても動きの基本的な部分や修正はきちんと見ていなければいけません。当たり前ですが。
基本的な事をやってから坂道へ。坂道を上手く走れるようになるという事は非常に大切だと思います。坂の角度や距離によってその効果は大きく違ってくると思います。学校の前に調度良い坂があるのでそれを利用しています。坂道を使って追い込むというのはやっていません。技術的な要素が大きいと思うのでたくさん走るよりは課題を持って取り組む方が効果が高いと思います。距離が少し伸びると後半動きが大きくなってしまいます。ここをどうコントロールするか。パワーで走っていると後半まで続きません。上手く走れればスピードも出せますし、最後まで維持できると思います。
更にグランドに戻って少しだけスティック走をしました。筋出力を高めた状態でもう一度走りを作る事で感覚作りにもつながります。最初は上手くコントロール出来ていませんでした。また、見ていて加速段階の動きが少し大きくなっていたのでスティックを若干調整しました。スピードが上がってくるといつの間にか動きが大きくなってしまいます。久々にじっくり見てみると明らかに大きくなっていました。加速から中間へのつなぎの段階でストライドが広くなりすぎてしまうので上手くトップスピードが乗らなくなります。そう感じたので少し幅を縮めて修正。かなり走っているのでやはり疲れていましたが動き自体は悪くなかったと思います。
その後さらにウエイト(笑)。どれだけやるのかって話ですね(笑)。まー水曜日と木曜日は出来るだけ勉強の時間に充てたいと思っているので調度良いのではないかと思っています。導入段階の練習はほぼ終了です。約1ヶ月ですがほぼ予定通りできたと思います。さすがに少し落とさないと持ちませんからテスト週間を使って回復させていきたいと思います。刺激と回復のバランスを見ながらやっていきたいですね。
これまた久々にサーキットのタイムを計りました(笑)。マネージャーがいないので普段は選手に計らせています。今日は時間があったので実際の動きを見ながら細かく指示を出しました。自分で負荷をかけることが出来るようにはなっていますが、時間が経つにつれて動きが小さくなってきます。きちんとした動きで正確な負荷をかけることが必要となります。サーキットのRESTは基本的に移動時間だけ。すぐに次の動きに取り掛かります。意識レベルに応じて動き自体も変わってきます。やった振りをするだけでは効果は上がりません。
その後、軸を意識するために普段は練習終了前にやる補強を少しやってから軸作りのドリルに入りました。軸作りというと何だか大きな事のように聞こえますが、しっかりと身体を支える感覚作りをしているだけです。かなり地味ですが(笑)。こちらも久々に見ると動きのタイミングが遅れてしまっている者がいました。基本的な感覚作りであっても全てはスプリントの動きに結び付かないといけません。他の動きに関してもそうですが、何のためにやっているかをきちんと理解できなければ本当にやるだけになってしまいます。ある程度任せられるようになったとしても動きの基本的な部分や修正はきちんと見ていなければいけません。当たり前ですが。
基本的な事をやってから坂道へ。坂道を上手く走れるようになるという事は非常に大切だと思います。坂の角度や距離によってその効果は大きく違ってくると思います。学校の前に調度良い坂があるのでそれを利用しています。坂道を使って追い込むというのはやっていません。技術的な要素が大きいと思うのでたくさん走るよりは課題を持って取り組む方が効果が高いと思います。距離が少し伸びると後半動きが大きくなってしまいます。ここをどうコントロールするか。パワーで走っていると後半まで続きません。上手く走れればスピードも出せますし、最後まで維持できると思います。
更にグランドに戻って少しだけスティック走をしました。筋出力を高めた状態でもう一度走りを作る事で感覚作りにもつながります。最初は上手くコントロール出来ていませんでした。また、見ていて加速段階の動きが少し大きくなっていたのでスティックを若干調整しました。スピードが上がってくるといつの間にか動きが大きくなってしまいます。久々にじっくり見てみると明らかに大きくなっていました。加速から中間へのつなぎの段階でストライドが広くなりすぎてしまうので上手くトップスピードが乗らなくなります。そう感じたので少し幅を縮めて修正。かなり走っているのでやはり疲れていましたが動き自体は悪くなかったと思います。
その後さらにウエイト(笑)。どれだけやるのかって話ですね(笑)。まー水曜日と木曜日は出来るだけ勉強の時間に充てたいと思っているので調度良いのではないかと思っています。導入段階の練習はほぼ終了です。約1ヶ月ですがほぼ予定通りできたと思います。さすがに少し落とさないと持ちませんからテスト週間を使って回復させていきたいと思います。刺激と回復のバランスを見ながらやっていきたいですね。