kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

走る

2015-01-14 | 陸上競技
なかなか即時的な更新ができません。なんだか分かりませんが結構大変です。普段遊んでいるわけではないのですがやることが多くて余裕がない。あっという間に全ての作業が終わらせられるくらいのスーパーマンだったら良いのですが。なかなか難しいですね。

月曜日、この日走るそれなりに走ることにしていました。土曜日にほとんど走れなかったのでこの日は絶対にやっておきたい。当たり前なんですが。走れない者に合わせて全ての練習量を落として行くわけにはいきません。絶対にやっておかないけない時期です。最初からそのつもりで指示を出していました。アップはダイナマックスで。土曜日に感じた腕だけで投げている状態を打破して意味のある練習にしなければいけません。そのために前に進まずに投げるための練習を先に行いました。そこで身体全体を使って投げる。前に進むための基本を意識させました。そこから実際に進みながら練習。かなり改善されました。

終わってから動的柔軟をやってドリルへ。基本的な動きを徹底的にやっています。少しずつですが確実に動きの改善が出来ている気がします。もちろん、全員ではないのですがある程度の者が感覚をつかみつつあります。あーこういう感じでやっていけば分かってくるんだなというのが少し見えてきた気がしますね。とにかく感覚を作るためにあれこれやっていくことは大切だと改めて感じました。まだまだできることはありそうです。

そこからこの日はバトンへ。短い距離をしっかり走ることでスピードアップを狙います。最初にバトンの並走をやってから30m&60mへ。昨年の冬にひたすらやっていた練習です。この冬期はほとんどやっていませんでした。こちらもあれこれ思うことがあったので。もう一度リレーで戦うために準備をしていきたいと思います。まーバトンは下手です。これを人並みのレベルに持っていってそこから精度を上げていくことを考えるとまだまだ先は長いと思います。その分やりがいはあるんですが(笑)。更には久々にバトンパス。まだまだですがこれだけでかなりの本数短い距離を走りました。スピードは出るようになってきたかなと感じました。

そこから走り込みへ。感覚的に短い距離を適度に走るのが一番かなと思ったので休みをそれなりに取りながら走ることにしました。150m-120m-90m-60mを3セット。様子を見ながら走ろうと思っていたのでスピードが鈍るようであれば変更しようかなという感じで考えていました。男子は故障者もいるのでなかなか質が上がりません。それでも今できることをしっかりとやっているように見えました。男子キャプテンが意識的にチームを変えようとしています。それにして乗っかれる選手が増えてくると大きく変わると思います。まだまだ一年生の存在感がない。各自が自分から進んで動くようになってくると違います。

女子はよく走れている者と走れていない者の差が顕著でした。秋のシーズン、50秒18をリレーで出す直前に転倒して膝を痛めそこからのレースが全く走れなくった者がやっと走れるようになってきました。まだまだ力は足りませんが走れるようになってきました。女子のエースとなりそうな選手、この子は合宿で足を痛めて微妙な走り。一本とばして参加。それでもかなり走れるようになってきています。痛みが引けばかなりのレベルまで届くと思っています。もちろん3年生は更に強いですが。何とか食らいつく事が出来るようになってきました。
逆に秋のシーズンで活躍した一年の一人が走れません。本人ももどかしさがあるでしょう。今は我慢。更には2年生が微妙。途中からは一年生に励まされて練習をしています。どちらが上級生なのか分からない状態。この「甘え」の部分が抜けないからいつまでたっても何も変わらないのです。情けない話ですが。キツくなるとすぐに辛そうな顔をしますから周りが気を使ってしまうのです。残念ながら強くならない一番の原因はここにあります。

これまで2年生は冬期練習で精神的に大きく成長してきました。上級生としての自覚からから「後輩の前で弱っている姿は見せない」というのを暗黙の了解で行っていました。自分が苦しくても下級生に声を掛け「リレーで戦うために練習を乗り切ろう」と奮い立たせていました。マネージャーになった2年生も選手としてやっている2年生もこれまで何を見てきたのでしょうか?「伝統」というのはこれまでいた選手が強いから生まれるのではありません。一生懸命に取り組む上級生の姿を見て真似ていくのです。今のままではどちらが上級生なのか分かりません。この子を否定しているわけではなくこのままではチーム自体が成長しないという不安があるのです。

強くなってきている選手、強くなれない選手には必ず原因があります。そこを本人達が把握できるようにならないといけません。上級生が上級生の役割を果たせるチームにならないといけません。まだまだ考えさせられる事が多いですね。未熟なチームですが何とかしなければいけないと思います。なんとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする