土曜日、朝から毎年恒例になっているtabe合宿。ここ数年は宿舎の関係もあり1泊2日で行われていましたが今回は久しぶりに2泊3日。支部大会の直前です。さすがにキツいだろうなという部分がありますが先の事を考えたら大切な部分だと思います。特に私自身、最近は「徹底的にやる」という部分が少なくなっていました。走る量を増やすというのはこういう機会が一番いいかなと思っています。何が何でもやる。ここの部分です。
昨年はこの合宿、本当に「参加させてもらった」だけでした。存在感もありません。付いていくだけで精一杯。何人かは「何でこんな事をやらないといけないのか」と思っていたでしょう。「競技をするため」の合宿です。自分達の「殻を破る」という部分ではこういう人生を変えるくらいの大きな刺激が必要になります。1年生にとっては本当に大きな経験になると思っていました。
ほとんど選手達と会えていないので練習開始前に話をしました。本当に強くなりたいと思えば「練習では前に出ること」「行動を早くすること」が大切です。ここは普段から話しています。うちのチームとしては1年生女子の2人が比較的大人しい。大きな声を出して明るく元気よくというのが未だに苦手です。ある程度できるようになっていますがまだまだ。いきなりチーム全体がそこの部分が変わるとは思えません。だからこそ「出来ることを一生懸命にやる」という所を重視しました。
2年生は3度目の合宿となります。それなりに対応できるようになってきているのではないかと思います。その話は何度もしてきました。「競技力」だけではないと思っています。今はまだ力がないかもしれませんがこれから先本当に戦おうと思えばやはり積極性という部分が必要となります。他校との交流がなかなか出来ていない中ですからこういう機会を有効に使って取り組んでもらいたいなと思っていました。
女子、2年生Aと1年生Sは積極的に集団の先頭に並んでいました。個別に少し話をした部分もありますがそれをきちんと行動に移せるというのは大きいと思っています。女子に関しては「県を代表するチーム」となるべく指導をしています。その中でどう行動するか。自分達のやりやすいところだけ先頭に立つのではなくどのような場面でもこういう姿勢は必要だと思っています。若いチームです。歴史がありませんからとにかくこういあ場面で多くのことを学んでもらいたいなと思います。
男子は周りの雰囲気に飲まれてしまっている感じがありました。リーダーとして変わりつつある男子キャプテン、まだまだ遠慮してしまいます。自分よりも力が上の選手が多くいる集団の中で何をするか。「力」だけではないと思っています。まだ「殻」を破りきれない。ここが変わってくると本当に変わると思います。県新人のリレーで戦っていかないといけないチームとの練習です。だからこそしっかりと存在をアピールしなければいけないと思っています。
練習後のケアのことに関しては徹底しました。昼休みの使い方、食事後の使い方。ここをきちんと考えて動けるようにならないといけません。しつこく言い続けているのできちんとできていると思います。幸い「強くなりたい」という気持ちがあってその為には最大限のことをやる選手が多いですから。合宿中は回数を減らしてでも補強をやるように指示をしています。走る練習が多くなればどうしても補強が不足します。この夏はここの部分は徹底したいのでどこであっても必ずやる。合宿はチーム内のコミュニケーションをとる場でもあります。全体でこれから先のことを考えながら補強をする事もコミュニケーションの一つだと思います。
幸い教え子が参加してくれていたので夜の補強はこの子の指導で進めてもらうことにしました。ここに関しては完全に任せているのでどのようなことをやったのかは確認していません。時間と空間の共有する。更には教え子が少し話をしてくれたようです。母校となる学校が違っても私との関わりは変わりません。ずっと同じことを伝え続けていると思っています。国体合宿でも時間を共有していました。私的にも本当に幸せな時間になりますね。
細かいことはまた別に書きたいと思います。思いつくままに書いています。疲れもあるの手間なかなか筆が進みません。手応えを感じる部分もかなりあったのでここに関しては書いておきたいなと思っています。全体の成長をかなり感じています。
多分力尽きて寝てしまうのでまたそのうち。
昨年はこの合宿、本当に「参加させてもらった」だけでした。存在感もありません。付いていくだけで精一杯。何人かは「何でこんな事をやらないといけないのか」と思っていたでしょう。「競技をするため」の合宿です。自分達の「殻を破る」という部分ではこういう人生を変えるくらいの大きな刺激が必要になります。1年生にとっては本当に大きな経験になると思っていました。
ほとんど選手達と会えていないので練習開始前に話をしました。本当に強くなりたいと思えば「練習では前に出ること」「行動を早くすること」が大切です。ここは普段から話しています。うちのチームとしては1年生女子の2人が比較的大人しい。大きな声を出して明るく元気よくというのが未だに苦手です。ある程度できるようになっていますがまだまだ。いきなりチーム全体がそこの部分が変わるとは思えません。だからこそ「出来ることを一生懸命にやる」という所を重視しました。
2年生は3度目の合宿となります。それなりに対応できるようになってきているのではないかと思います。その話は何度もしてきました。「競技力」だけではないと思っています。今はまだ力がないかもしれませんがこれから先本当に戦おうと思えばやはり積極性という部分が必要となります。他校との交流がなかなか出来ていない中ですからこういう機会を有効に使って取り組んでもらいたいなと思っていました。
女子、2年生Aと1年生Sは積極的に集団の先頭に並んでいました。個別に少し話をした部分もありますがそれをきちんと行動に移せるというのは大きいと思っています。女子に関しては「県を代表するチーム」となるべく指導をしています。その中でどう行動するか。自分達のやりやすいところだけ先頭に立つのではなくどのような場面でもこういう姿勢は必要だと思っています。若いチームです。歴史がありませんからとにかくこういあ場面で多くのことを学んでもらいたいなと思います。
男子は周りの雰囲気に飲まれてしまっている感じがありました。リーダーとして変わりつつある男子キャプテン、まだまだ遠慮してしまいます。自分よりも力が上の選手が多くいる集団の中で何をするか。「力」だけではないと思っています。まだ「殻」を破りきれない。ここが変わってくると本当に変わると思います。県新人のリレーで戦っていかないといけないチームとの練習です。だからこそしっかりと存在をアピールしなければいけないと思っています。
練習後のケアのことに関しては徹底しました。昼休みの使い方、食事後の使い方。ここをきちんと考えて動けるようにならないといけません。しつこく言い続けているのできちんとできていると思います。幸い「強くなりたい」という気持ちがあってその為には最大限のことをやる選手が多いですから。合宿中は回数を減らしてでも補強をやるように指示をしています。走る練習が多くなればどうしても補強が不足します。この夏はここの部分は徹底したいのでどこであっても必ずやる。合宿はチーム内のコミュニケーションをとる場でもあります。全体でこれから先のことを考えながら補強をする事もコミュニケーションの一つだと思います。
幸い教え子が参加してくれていたので夜の補強はこの子の指導で進めてもらうことにしました。ここに関しては完全に任せているのでどのようなことをやったのかは確認していません。時間と空間の共有する。更には教え子が少し話をしてくれたようです。母校となる学校が違っても私との関わりは変わりません。ずっと同じことを伝え続けていると思っています。国体合宿でも時間を共有していました。私的にも本当に幸せな時間になりますね。
細かいことはまた別に書きたいと思います。思いつくままに書いています。疲れもあるの手間なかなか筆が進みません。手応えを感じる部分もかなりあったのでここに関しては書いておきたいなと思っています。全体の成長をかなり感じています。
多分力尽きて寝てしまうのでまたそのうち。