カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

早くも一週間、その後の嫁姑は

2010年09月10日 | 東京生活

東京に来てから早くも一週間が過ぎてしまいました。

Kちゃん(嫁)と、家事を適当に分担して

私は、昼間は孫と子育て広場へ行って

Imgp1684

食事は、今のところKちゃんが作ってくれて

身も、心も、カンレは

おばあちゃん生活に浸っている感じです。

食事を作らなくてよい生活

これ、たまりませんねぇ

Kちゃんは気を使って、ろいろ作ってくれるしね。

Photo

産まれたらカンレが作るわけですが

ちょっと心配になってきました。

嫁姑の関係も、お互いに気遣い、複雑です。

今日は、Kちゃんとしみじみ話しをしたのですが

「今、この時のようなことは、二度とない経験だし

とりあえずこの生活を楽しみましょう

ってことに合意しました。

だって、日曜日12日までに産まれなければ入院して

13日月曜日から促進剤投与が始まる予定に

決定しているからです。

息子の存在は

出産時には立ち会うべく段取りで

家での食事はほとんど一緒にとれないほど

忙しく仕事をしてくれています。

そんな姿を見るのも

今、この時だからできること・・・ありがたいこの時です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は出かけてきました

2010年09月09日 | 東京生活

今日も、大きな変化はないので

「お母さんどこか出かけてきても大丈夫ですよ」

と、Kちゃん(嫁)が言ってくれるので

午後4時間ほど、一人で出かけてきました。

とりあえず池袋に出て、山手線で恵比寿の

フラショップまで行ってみました。

特に買い物の当てもなかったので

ウインドショッピングで終わりましたが

いい運動になりました。

階段上ったり下りたり、長いホームを歩いたり

電車の中で立っていたり

東京は疲れますねぇ。

それにしても、赤ちゃん早く出てきてほし~い。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外へ排気の掃除機

2010年09月08日 | 東京生活

東京6日目の今日は台風の影響で

東京も久しぶりの雨が朝から降っています。

孫を看ているにしても、今のところ

三食昼寝付の生活をさせてもらっているわけですが

それでも悪いので

たまにはお掃除をさせてもらっています。

掃除機はどこ?って聞くと・・・

ただのホースを渡されました。

Photo

↑これです。

話には聞いていましたが、使ったのは初めてでした。

部屋の中の空気が汚れることなく

外に排気されるので

長いホースが気になるものの、とてもいいですね。

ただ、孫はこの掃除機が嫌いで

そのたびにべそをかいています。

Kちゃんにちょっと変化が

陣痛の兆候なのか

今のところ判断しかねている状態です。

戦の前に、とりあえず昼寝中

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京での自転車の試乗・東京の子育て広場

2010年09月07日 | 東京生活

アワビの効きめもむなしく、まだ今日も産まれておりません。

そんな、東京生活5日目の今日は

自転車の試乗をしてみました。

暑いのなんの、買い物をして帰って来た所要時間は30分くらいなのに

すっごい疲れてしまいました。

その後、孫を乗せての試乗

孫を乗せたほうがハンドルは安定して、ちょっと安心しましたが

いや~でも・・・道幅は狭く、車の量も違うし怖いです。

自転車族は多いこの地域ですが

Kちゃんも大きいお腹で

前に一人目の孫を乗せ、よくやっていたと改めて感心しています。

そして午後は

東京の子育て広場の道順を教えてもらいました。

こちらは車での移動でしたが

車のほうが、安定してホッとする感じです。

Photo

ここは、某市の子育て広場です。

新生児、乳児、幼児の遊び場に仕切りがあったこと

お昼寝の部屋、食事の部屋があったこと

手作りのおもちゃも多かったことなど

日頃サポーターをしているカンレにとっては

とてもいい勉強になりました。

孫は、恥ずかしがり屋で積極的にどんどん遊ぶほうではありませんが

本番の孫サポートに入ったら

ここに連れてこようと思いました。

いろいろと、カンレの頭の中で

孫サポートの体制が整ってきています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁と姑のフリータイム

2010年09月06日 | 東京生活

お騒がせしておりますアワビ作戦は、どうやら迷信(笑)

いや、アワビを食べて次の日ってことですから

今夜の12時まではまだありますけど

「昨夜は、お腹は張るし・・・痛いようなきもするし・・・お腹も下がっている感じがする」

ってなことをKちゃん(嫁)は言っておりまして

病院へ行く前のシュミレーションをしてみたりして

昨夜の嫁姑は、異常な盛り上がり見せていました。

そして今日は

Kちゃんが、実家(200m先)の留守番を頼まれたので

一緒にお邪魔をしてKちゃんは電話番

カンレは、孫とプール遊び

Photo

これで、孫をいっぱい疲れさせ、午後は実家で午睡をさせる計画

カンレは、戻って自由な時間を・・・

嫁姑は別々にフリータイムをとることにしました。

一人で街歩きをして、近隣のお店をチェック

昼食は、お蕎麦屋さんに入り「おろし蕎麦」をたべて

蕎麦屋さんのテレビでは、ちょうど那須塩原の良くないニュース

なんか不思議な気持ちでした。

そして、午後はのんびりと過ごせています。

先日、夫用に買った新しいパソコンは

那須の家で、無線ランのパスワード忘れで四苦八苦でしたが

息子のところの無線ランは、スムーズにつながりましたので

ウイルスバスターのインストールをしたり

アウトルックの設定をしたり

ヘッドラインリーダーのインストールをしたり

これで、結局、夫用に買ったつもりのパソコンは、私専用になりそうです。

私のデスクトップが今は、夫専用になっています。

それにしても、いつ産まれることやら・・・・・

「お母さんがいてくれると助かります」な~んて言われて

その気になって、こちらに居ついています

それと、私としても、ママが急な入院になったとき

少しでも、孫の生活に慣れておくためには

それなりの時間が必要なことが

カンレにも感じ取れたからでもあります。

今夜あたりうまれてほし~い

でも、Kちゃんだって、冗談は言えども

分娩に挑むための不安はくみとれます・・・かわいそうな気もするし・・・

周りの家族は複雑な心境です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦は、今にもはち切れそうなお腹なのに

2010年09月05日 | 東京生活

ずるずると、今日も、こちら東京にいます。

Kちゃんは、↓ こんなにお腹が大きくなっているのに

Photo

予定日も過ぎているのに、まだ赤ちゃん産まれません。

早く産ませるためには、アワビを食べると良いとかKちゃんが言っていますが

これって、ほんと~

食べたいためのKちゃんの作戦なのか~

まんまと、騙されそうな姑(カンレ)であります。

そしてKちゃんは、今にも破裂しそうなお腹を

カンレに毎日直に見せてくれるので、触診をしたりしているのですが

・・・さすがのカンレもこればかりは予想もつかない難問です。

という訳で、騙されたつもりで赤ちゃん産ませ作戦開始。

阿佐ヶ谷の寿司屋さん(寶寿司)目指して→GO

その前に、高円寺の街歩きをしてお腹を空かせ

お寿司屋さん到着。カンレは見栄っちゃって、アワビ↓を奮発

Photo

事情を知った寶寿司の店長さん、特上にぎりで歓迎してくださって

Photo_2

真夏の暑い中、アーケード街を歩き、アワビを信じての産ませ作戦は・・・さて

成功するでしょうか~

これ・・・嘘・・・ホント・・・、結果は明日~

なんか・・・・・変な嫁と姑の関係が始まっています。

でもなぁ・・・

このまま生まれなければ、私は単なる居候だし・・・どうすっぺ

そんなわけで、今夜も東京滞在しま~す

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻るべきか居るべきか

2010年09月04日 | 東京生活

やっぱり東京は暑いです。

エアコンは、24時間つけっぱなし、日中の住宅地は人気がないです。

少し暑さが和らぐ夕方になると、ぼちぼち散歩や買い物に出かける人が・・・そんな感じです。

そんな今日は、Kちゃん(嫁)が出産間近の検診に行く日でした。

その間孫と、遊んで、遊んで・・・

Kちゃんが帰ってきた今(15:00)孫はお昼寝に入りホット一息です。

で、Kちゃんの検診の結果

今日(4日)が予定日だったのですが、どうやら

「まだ生まれそうに無~い」

そんな診断だったそうです。

そうなると・・・・・那須の家のほうも気になるし

家に帰ればやることもあるし

ここで嫁姑が目的もなしにいつまでも同居していて良いものか

考え中であります。

人間の誕生、逝去に関しての瞬間は、だれにも分からないものですね。

でも、たとえ那須に帰ることになっても

この2日間は、有意義でした。

孫との生活に慣れたこと

台所のものの配置、ごみ出しの方法、近所の環境も

ある程度把握できました。

とりあえず、今夜は東京に泊まって明日決めることにします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京到着

2010年09月03日 | 東京生活

北海道の娘が仕事の都合でたまたま立ち寄ってくれたので

東京まで同行してもらい無事孫のところに到着しました。

久しぶりに見る孫は、元気で心配していたウンチもできるようになっていて

安心したところです。

そして、歓迎してくれたうれしいことが、もうひとつありました。

ユーザーアカウント「那須のおばあちゃん」

Imgp1570_2

を作っていてくれがことでした。

おかげさまですぐ、ブログ投稿がすぐできました。

さて、明日からどんな生活になることでしょう

楽しみながら生活していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする