goo blog サービス終了のお知らせ 

カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

インパチェンスの根っこが

2025年01月20日 | flower

昨年秋の後半にインパチェンスの枝を切り取り

根だしをしていました。

予定通り、期待通り根を出してくれました。

春には、鉢にうえて花を咲かせるのが楽しみです。

 

 

右の方は、根の出が悪いようですが

これは、枝を切る時期が遅かったからかもしれません。

枝に勢いが残っているうちに切り出しするのがよいようです。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 組内の新年会 | トップ | 今年初めてのランチ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (volvo2433)
2025-01-20 18:56:01
こんばんは〜。
そうなんですね!教えていただきありがとうございます😊
お花が咲くのが楽しみです✨
返信する
フーミンさんへ (カンレ)
2025-01-20 20:49:11
インパチェンスを増やすのは簡単なようですね。
どんどん枝が大きくなってくるので、挿し芽でどんどん増やせますし。
花の時期も、春から秋まで咲いているので長く楽しめるんですよ。
私にでもできるんですからね。(^O^)/
返信する
Unknown (yuki)
2025-01-22 04:41:46
小泉さん!おっと間違えカンレさん
インパチェンスは屋外・屋内のどちらで育てているのですか?
半日日影を好む植物ですので、外で育てると伸び放題になってしまいますよね。
今年は私も植えてみようかな?
4月撒きの百日草・千日草・マリーゴールド(虫よけ)・コスモスの種を買い求めて来ました。
長持ちする草花ばかりです。
返信する
yukiさんへ (カンレ)
2025-01-22 19:25:08
ほい!小泉です。(笑)
小泉さん本人は今どうしているのでしょう!(^O^)/

インパチェンス、この写真は室内です。
春温かくなったら鉢に植えて、半日陰に置くのですがどんどんボリュームが出るので大き目の鉢に植えています。
マリーゴールド、コスモスはこぼれ種が目を出してきます。
yukiさんは、種から育てるのですね。
其れはすごいです。
返信する

コメントを投稿

flower」カテゴリの最新記事