GWは、孫たちと近場に一泊の後、袋田の滝に
何年ぶりかに行きましたら、エレベーターができていて
滝の上の方も見えるようになっていました。
何度も行っているところですが、行く度に滝の上はどうなっているのか興味津々でした。
そしたら・・・こんなでした。↓
やっと見られ、つかえがとれたような・・・それでいて
わくわく感がなくなって寂しいような・・・我がままな複雑な心境でした。
トンネルができる前から思い出いっぱいの袋田の滝なのです。
次は、竜神峡大吊橋を渡るつもりが
渋滞で時間がかかりそうなので、少し手前のダム(大吊橋の下)へ立ち寄ってみました。
下から見るのもおもしろかったです。
こいのぼりがいっぱいで
そして、バンジージャンプをしている人が下から見えてびっくり。
飛ぶ人の悲鳴のような、感動のような声がすぐそこから聞こえて
見ている孫と私も悲鳴をあげていました~(笑)
写真の真ん中にぶら下がっているのがそうです。
これは、勇気いりますね~!
落差100メートルだそうですから。
こうして今年のGWの4日間は、長女孫4年生、次女孫1年生と一緒に、田植え体験もしたり精力的に遊んだのでした。
あれれ、首がちょっと痛い?腰がちょっと痛い?何だこりゃ歳には勝てませんな(^^;
いつまで一緒の行動ができることやらね( ^ω^)・・・