カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

欽ちゃんの仮装大会第100回を見て思い出す。

2025年01月18日 | 仮装大会

1月13日のこと、欽ちゃんの仮装大会ファンで

今回は100回目という事もあり3時間の放送時間でした。

なのに、3時間通しで飽きもせず見てしまいました。

↑ これ、グランプリになった作品、素晴らしかったです。

お子さんからお年寄りまで、ユーモア、アイディア、芸術性を兼ね備えて

試行錯誤の作品が、次から次と出場して

飽きる暇がないほど・・・

私の大好きな番組でした。

 

 

で、なぜこんなにはまるのか?

知る人ぞ知るなのですが

ここで暴露しちゃえば ↓ こんなことがあったからかも(笑)

1996年(平成8年)あたりから16年間くらい

仮装大会に出場経験が有りました。

最初は、恥ずかしくて恥ずかしくて・・・一回だけお付き合い

なんて思って始まったことが

制作段階のストーリーや、話題性、いかに楽しんでもらうか?等を

試行錯誤、考える楽しさにはまってしまいました。

また、気楽な仲間たちの集まりにも恵まれて

16年も続いたのです。

そして、賞金の味も覚えてしまって旅行に行く楽しい味も覚えて

若い頃(50代)の想い出なのでした。(*_*;

 

 

その一コマのアルバムが見つかりました。

2002年(平成14年)テーマは「水戸黄門」当時の風刺を表現したものでした。

因みにカンレが扮したのは、当時の小泉純一郎さん(笑)

楽しかったなぁ・・・

 

その他、中でもグランプリ獲得のテーマ

「七福神の7変化」「孫悟空」「義経」「西那須野猿軍団」「つるの恩返し」

半年以上前からの構想、準備の過程も楽しかった。

グランプリ獲得の瞬間も忘れられない。

 

 

16回出場の中で6回のグランプリ獲得は

我がチーム7人の華やかに輝いた50代の記録なのでした。

那須塩原市が合併する前

旧西那須野町だった頃の夏祭り仮装大会出場の想い出なのです。

 

 

長年の記録動画もあるのに・・・編集がまだできていない。

そのうち、そのうち、

と、思っているがなかなか実行に移せない。

出来ないで終わるのか?(笑)

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする