カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

もうすぐ春ですね。

2024年02月04日 | 今日の出来事

昨日は節分、恵方巻を作ってイワシを食べて

あらら、またまたピンボケで、具の配置も悪いですが

知人のところにもおすそ分けをして

天地海の恵みに感謝しながら、頂きました。

 

 

じいちゃんには、自分で好きなものを巻いてセルフで食べてもらいました。

そしたら、じいちゃんの巻き方が上手なこと。

卵焼きが真ん中に来て・・・写真撮り忘れでしたけど・・・(笑)

私は、雑な性格がどうしても出てしまいます。

 

 

それと今日は、立春

そんなことを思ってカレンダーを見ていたら

旧暦の元旦は2月10日なんですね。

小さい頃は、旧暦の正月を祝っていたころのことを

かすかに覚えてはいるんですけど

具体的には、何もよみがえってこないのであります。

ですが、新暦に切り変わった年に

なんとなく違和感があった空気(親の会話から)がくみ取れました。

あれは何年前頃だったのでしょうか。

 

 

と言う事で、今日から春?

産直の花コーナーでは、もうネコヤナギが売っていました。

着実に芽吹きが始まっています。

 

 

春は、そこまで来ているのに・・・

今、コロナとインフルエンザが流行っていて

私の周りの知人にも数人感染者がいて心配しています。

コロナに負けず頑張ってほしいと願うばかりです。

一度かかっても再感染もあるらしいので

私も気を付けなければなりません。

5類になる前のような感染対策をした方がいいですね。

皆さんもお気を付けて・・・

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 押し入れに眠っていた調理器具 | トップ | どんくらい積もるのかなぁ。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カンレさん^^こんにちは♪ (秋風春風)
2024-02-04 14:46:37
恵方巻、美味しそうですね^^
出されれば、無限に食べ続ける秋風春風です♪
コロナ・・・今、次男が感染し、こっちの新居に療養に来てます。
私は感染する訳には行かないので、妻が食事を運んでます。
普段来ないのに、こんな時だけね。

旧暦の元旦、我が家はこれが過ぎてから「佐野厄除け大師」にお詣りに出かけます^^
返信する
秋風春風さんへ (カンレ)
2024-02-04 19:44:51
自分で言うのもなんですが、美味しかったですぅ。(^。^)y-.。o○
こういうのって無限に・・・分かります。
私もそうなんですが、血糖値のことを考えると我慢我慢の婆ちゃんなのです。(*_*;

ご次男さんがコロナ?心配ですね。
5類になってから第何派はわからなくなっていますが、猛威を振るっているのはひしひし感じています。
頼れる親がいるから、それに応えてあげれるって素晴らしい事ですね。

ほうほう、なるほど、旧暦元旦に初詣は混雑を避ける意味でも良い考えです。
見習います。
返信する

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事