先ごろ、観光地で買ってきた靴下がとてもはきごごちがいい。
「どう?かわいいでしょ」
足元を見るたびに、気分がハイになっているみたい。
意外にあったかいんですよ。
色違いで、もう一足かってくればよかったなぁ。。。
水虫とかにも良いと、いいますよね。
いえいえ、私は、水虫ないですけど。
だけどはくときに、手袋をはめるようなわけには行かないんですよね。
足の指はうまく動かないから、一本一本にはまらないんです。
これ、退化ではないでしょうか?
手袋のように5本指を入れる練習しよう!
足の指には、いろんなツボがあると言うのに、いっつも、5本ひとからげではかわいそうではないか?
足の指だって、一本一本指の主張がしたいのでは?
でもあんなにくちびるがあると、一本ずつ名前が付けたくなりますね。喋りだすかも!
そうなんです。この足見てるとそれぞれの指がしゃべっているようで、楽しくなります。
でも、よそ行きにはできませんけどね。
歩くときに、いいそうですよ。
最近のお気に入りはシルクの靴下です。
汗かいても冷えないんですよ(^0^)
お勧めで~す。
私も昔から5本指の靴下愛用しています。
最近は、5本指の靴下の指先を切って履いたりもしています。
指のつかみが良くなって歩くにもかなり健康に良いと言われています。
その、指を切った靴下も売っているのですが、スポーツシューズも履きやすいですよ。
あ~、これからは寒いですから、暖かくなったらにしてください。
私の場合、5本指の靴下の古くなったものを指先切ってます。
(^_-)-☆
履くのがメンドクサソウだけど、
試しに買ってみようかな
梅原さんもはいていたのですね。
しるくの5本指?ではないですよね。
シルクって扱いが大変ではないのですか?今度買って見ます。
かわいい?ありがとうございます。
へー!指切っちゃうんですか。それはもったいない気がしますが、指先がより動いていいのかもしれませんね。
皆さんはいてるんですね。意外でした。
そうですね。暖かくなったらきって見ます。
はくのはちょっと面倒でした。
どうしても薬指と小指の辺りがうまくはけないんですよ。
だんだんと入るようになるのかな?と期待してます。
こんなに可愛くなくて生成り色のシルク(割合堅い)
です。
たしかに穿くの手を借りなくては、完全じゃないですね。
右足は大丈夫ですが、左が勘悪くて同じところに二本指が入ったりします。
退化かも知れない! ショック!
やっぱりはいてたのですね。
アロマ大好きさんもシルクって言ってたわ。
シルクかいにいこう!っと。
左だけならいいですよ。私は両方薬指が入りません。