カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

花も開き始めたのに雪

2024年03月08日 | flower

またまた、久しぶりの投稿になってしまいましたが

今朝起きたら、まぁ雪ではありませんか!

その年によっては、3月にドカ雪が降るときがあるんですよね。

数日前は、春が来ていたんですよねぇ・・・

烏ヶ森公園の河津桜も、咲き始めていました。

しぼんでしまいそうですね。

 

我が家の花たちも ↓

紫のクリスマスローズも咲きそろって、華やかになっていたのに・・・

でも、この子たちは、この雪にはへこたれないと思うので安心はしています。

 

 

ま、雪景色と花景色、交互に見れてこれはこれで

自然を楽しめて良しとしましょう!

でも、今日は、じいちゃんゴルフが中止になって残念!

じいちゃんはもとより

私も調子がくるってしまうの。

な~んでか?・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪っ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県大子町の100段雛飾り

2024年03月04日 | 日帰りお出かけ

前から行きたいと思っていた大子町の百段雛飾りを今年は

前々から予定をしていました。

初めて見るので、楽しみでした。

 

想像以上の見ごたえがありました。

これだけお雛様が並ぶと、やっぱり迫力あって素晴らしいです。

 

 

近くの大規模公園からシャトルバスを利用するのですが

9時30分でも、シャトルバスの乗降所には沢山の人が並んでいて

この百段飾りを上る人待ちも、1時間待ち。

そこは、時間がかかりすぎなので写真撮影のみで断念しました。

 

 

街中の家々にも、雛飾りがされているのでそちらも観たいし

ゆっくり歩いて散策させていただきました。

ある家では、現代風の車への飾りつけと

お雛様たちのコラボが印象に残りました。

くつろいでいる演出もあり

万葉の頃はこんなだったのかなぁ・・・なんて

想像出来る配置に魅了されました。

 

 

大子町と言うと軍鶏鍋が有名です。

毎年、味噌味だったりとか変わるようなのですが

今回は、軍鶏肉が入ったクリームシチューのような味付けで

それもありかな?って感じ!?

美味しかったです。

写真撮るのを忘れちゃったわ。(*_*;

この時、完売直前でやっとありつけた軍鶏鍋でしたからね。

 

 

それにしても、街おこしのこの企画は

商工会の女性の発案だったとか・・・素晴らしいですね。

雨の場合はどうなるのか?心配ですよね。

それがね、雨の場合は中止で

次の年まで延期だそうですよ。

いやいや、準備する人たちのご苦労は、いかばかりかと・・・

 

 

今回は、お天気も良かったし、楽しい一日となりました。

老いても、桃の節句と聞くと、ホンワカ暖かい気分(^^♪

ラッキーなハプニングもあったりして(*^^)v

女子会大成功・・・(^。^)y-.。o○

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナのから揚げは、カヤノミ油で

2024年03月01日 | 榧の実

今日は、渓流釣りの解禁日でした。

じいちゃんは、だいぶ前から準備をして待ちに待った解禁日。

今日は、気温が高めとは言え

那須の渓流は、かなり寒い中の釣りだったことでしょうに・・・

でもこんなに釣って来たのです。

腸をとるまでは、じいちゃんの仕事です。

ここからは、私の仕事、から揚げです。

実はこの油の半分は

庭に生った榧(カヤ)の木の実を

収穫して搾った油を使ったのです。

長年の夢だったカヤノミ油のから揚げができて

カンレ夫婦は感動の瞬間でした。

カヤノミの油は、油に不思議な味がある?感じがしました。

普通のから揚げって、油の味は感じませんよね。

それが、油の味を感じたのです。

 

 

もちろん、ヤマメは美味しかったですよ~!

今年も、釣りが楽しめる体力を維持していたじいちゃん

頑張りました。

かなり疲れている感じですけどね。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする