こんばんは!17日ぶりのご無沙汰です!
11期生のToshiyuki Sakaiです!
今日は、会社の株主総会が行われます。
ここ数日は総会の準備に勤しむ日々でした。
数年はこの時期になるといつもこんなことを言っている自分がいます。
17日の日曜日にはCFPの試験を受けてきました。
2回前の記事に書いた割には大して「いい準備」はできていませんでしたが(笑)、
自分の持っている実力は全部出せたと思います(足りているかは別問題。爆)。
そんな中、今日から11期生のブログリレーは各メンバーの最終投稿になります。
で、何を書こうか考えたのですが
(松坂、復活しましたがその記事は見送りにしました。笑)、
この1年のことをもう一度思い出してみました。
中小企業診断士として2年目に入ったところで育成塾にお世話になり、
協会では城北支部(当時は支会)青年部部長を任命され、
また東京協会(旧東京支部)では企業内診断士交流会の幹事として携わり、
中小企業診断士として1年目以上にフル活動した年だったと思います。
育成塾では、これからのキャリアについて真摯に考える場を頂き、
普段の講義はもちろん、実務実習でもたくさんのことを、たくさんの失敗から(笑)学んだように思います。
さらには、育成塾のメンバーで研究会も立ち上げ、素晴らしいスタートを切ることができました。
1年前とは少しずつ環境は変わりましたが、
これからも、というかこれからはもっと社会に貢献できる、
そして「稼げる」中小企業診断士になれるよう、旅を続けていきたいと思います。
最後に、この1年間のご指導に対しては感謝の思いしかありません。
鴨志田先生、青木先生、亀田先生、林先生、本当にありがとうございました。
この感謝の思いは12期生以降の方々に対して還元していきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
11期生のToshiyuki Sakaiです!
今日は、会社の株主総会が行われます。
ここ数日は総会の準備に勤しむ日々でした。
数年はこの時期になるといつもこんなことを言っている自分がいます。
17日の日曜日にはCFPの試験を受けてきました。
2回前の記事に書いた割には大して「いい準備」はできていませんでしたが(笑)、
自分の持っている実力は全部出せたと思います(足りているかは別問題。爆)。
そんな中、今日から11期生のブログリレーは各メンバーの最終投稿になります。
で、何を書こうか考えたのですが
(松坂、復活しましたがその記事は見送りにしました。笑)、
この1年のことをもう一度思い出してみました。
中小企業診断士として2年目に入ったところで育成塾にお世話になり、
協会では城北支部(当時は支会)青年部部長を任命され、
また東京協会(旧東京支部)では企業内診断士交流会の幹事として携わり、
中小企業診断士として1年目以上にフル活動した年だったと思います。
育成塾では、これからのキャリアについて真摯に考える場を頂き、
普段の講義はもちろん、実務実習でもたくさんのことを、たくさんの失敗から(笑)学んだように思います。
さらには、育成塾のメンバーで研究会も立ち上げ、素晴らしいスタートを切ることができました。
1年前とは少しずつ環境は変わりましたが、
これからも、というかこれからはもっと社会に貢献できる、
そして「稼げる」中小企業診断士になれるよう、旅を続けていきたいと思います。
最後に、この1年間のご指導に対しては感謝の思いしかありません。
鴨志田先生、青木先生、亀田先生、林先生、本当にありがとうございました。
この感謝の思いは12期生以降の方々に対して還元していきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。