東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

Webマーケティング

2025-01-12 12:00:00 | 24期のブログリレー

皆さん、あけましておめでとうございます!

稼プロ!事務局の田本です。

本年もよろしくお願いいたします。

年末から突然、日本中寒くなって、インフルが猛威を振るってますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は、今のところ万全の寒さ対策でなんとか耐えてます。

さて、最近、Webマーケティングとデジタルマーケティングの意味の違いを気にせずに、混同しながら口にしていたことに気づき、この周辺を調べてみました。

少々シンプルに決め打ちして、私のイメージを固めてみました。

Webマーケティング
 ⇒ホームページ、メール、SNS(Instagram、Google、X、Tiktok)のWeb上でマーケティング

デジタルマーケティング
 ⇒Webマーケティングに加えて、アプリ、MAツール(Hubspotなど)、LINE上でマーケティング

Webマーケティングは顧客獲得、デジタルマーケティングはリピータになっていただくための関係づくり、という位置づけです。

Webマーケティング、デジタルマーケティングを可能にする無料(または低価格)ツールがいろいろ登場してきており、個人でも気軽に低コストで簡単に実現できるようになりました。

ですが、それらを活かすには、自社ホームページの内容を戦略的に充実させることが大事です。

読んだ方の興味に応えるために、そして、競合を意識して上回るように、常に網羅的に最新にしなくてはなりません。それにはSEO対策がとても有効です。

製品やサービスに関して、詳細な解説や事例とともに画像や動画で惹きつけて、SNSにも動画など掲載してホームページのURLを載せて、詳細はこちら、としておきます。Q&A、ブログで、さらに関連する話題をちりばめていきます。問い合わせフォームで、知りたいことにお答えしつつ、メールのやりとりにつなげていきます。

アナログな展示会出展もWebマーケティングにつながります。
事前に出展企業ホームページをチェックしに来る人が増えるからです。

このように、様々なツールを組み合わせて、SEO対策を使って戦略的に自社の製品やサービスの強みをしっかりと伝えていくことで、お客様になっていただく道筋を作っていきます。

Webマーケティング、デジタルマーケティングによって、中小企業が大企業に負けないマーケティングできる時代が来た、と言えると思う次第です。

診断士として、今後も、このあたりの最新情報と事例を常におさえてきたいところです。

さて、いよいよ講義は「診る」の中核に突入します。現場を体感して、ぜひとも楽しみながら学んでください!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする