ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

つくは祢屋 @名古屋市昭和区・吹上

2018年04月11日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

昭和区の吹上駅と御器所駅の間、阿由知通にある創業天明元年(1781)という200年以上の歴史がある和菓子屋「つくは祢屋」。実は今までこの店については全然知らなかったのだが、熱田神宮御用達で現在十代目。知る人ぞ知る有名な菓子があると知って寄ってみた。ごく普通の店構えだが、ウインドウの中にある重厚な木製看板が目につく。店内はガラスショーケースのみのこじんまりとした造り。丁寧な物腰の主人が出ていらっしゃって、すぐにういろうを2種試食させてくれた。どちらも滑らかな口当たりで旨い。ういろうだけでなく様々な菓子が並んでいて心惹かれたのだが、購入したのは「そぶくめ(曽福女)」というお菓子。名前だけ聞いてどんな菓子かもあまり知らずに購入して持ち帰る。

「冷蔵庫で冷やして」と書いてあったので、ずしりと重い包みを冷蔵庫へ。そして開封してみた。中は缶入りになっていて、コンビーフのように付属のハンドルを使ってくるくると巻きながら側面を開けていく(←楽しい)。中から出てきたのは茶褐色でういろうとも羊羹とも言えるような塊。これを付属のヘラで切り、別添えのきな粉をたっぷりとまぶしていただく。つまりわらび餅のようなのだが、食感はあれほどプルプルとした弾力は無く、やはり羊羹的な感じで舌触りがとても滑らか(材料からいくと”羊羹”でいいのかな)。きな粉に砂糖は入っておらず本体の控えめな甘さときな粉の風味のみ。これが素朴でなんとも旨い。ある程度日持ちするし大きいので数日に分けていただいた。こちらにはまだ食べてみたい焼菓子や最中もあったので、次はそれらを買いにまた寄ってみよう。(勘定は¥1,512)

この後の記事はこちら (2

 

 


 

↓ 昭和区丸屋町にある長野県の物産を売る店「信州屋」(大正末期建造)。名古屋市の登録地域建造物資産に指定されている。

↓ 立派な黒塀の中の大きな日本家屋に応接用の洋館のある一般住宅(建築詳細不明)。敷地を見ても分かるが、たいてい医者や地元の名士の家であることが多い。。

↓ 瑞穂区役所前の「瑞穂通三丁目市場」(建築詳細不明)。”公設”ではなく”公認”の市場。こういうのはどういう区分分けがあるのだろう。平日に前を通ったことがないが営業しているのかな。

 

 


 

 

御菓子処 つくは祢屋 (つくはねや)

愛知県名古屋市昭和区阿由知通2-5-4

 

( 名古屋 なごや つくはね屋 つくはねや 和菓子 御菓子司 外郎 ういろう 布曝女 閑鏡 全味庵 ようかん 近代建築 公設市場 マツコ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美屋 (栄市場) @名古屋市瑞穂区・雁道 (※閉店)

2018年03月01日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

瑞穂区の雁道商店街にある民間市場「栄市場」が3月末を以って閉鎖になるのだという。栄市場は大正14年(1925)に中区栄(さかえ)から移転する形で営業を始めたのだとか。そうか、だから”栄”なんだ。ちなみに名古屋市には市が所有運営する”公設市場”と、こういった”民間市場”という形態の市場があるようだ(他に”公認”と書かれた市場があるがどういう位置にあるのかよく知りません)。大正時代の米騒動がきっかけで価格安定の為に創設されたというからすごい歴史だ。以前この辺りをブラブラした時にも入ったのだが、中で飲食出来る店はたこ焼き屋だけかと思っていた。ここ「渥美屋」は生麺や乾麺を売っている店だが、奥に小さなスペースがあり、そこで麺類、丼物などが食べられると後から知ったので訪問してみた。

演歌が流れる市場構内に入ると瀬戸物屋さんがあったので、何か酒器がないか物色。埃をかぶった棚の奥に可愛らしい千鳥や瓢箪柄の盃があったのでいくつか購入する。値段を訊いたら1個10円だとのこと(笑)。沢山買って帰りたいけれど嫁に怒られるだろうなァ…。そして以前は知らなかった「渥美屋」の”うどん”と書かれ丸く掲げられた暖簾の下から奥へ。やっぱり分かり辛いよ、ココ。中には少数のテーブル席がありパイプ椅子が並んでいる。創業は昭和23年(1948)だという話も。天井には明かり取り用の透明なプラスチックトタンが貼ってあり意外と明るい。壁の品書きは色々あるのだが、まだ昼にも早い時間だったので「きしめん・小」をお願いした。

しばらくしてとても”小”とは思えない量の「きしめん」が登場。水面にはネギとカマボコだけのシンプルな姿。つゆの色は淡く、出汁の風味と香りがしっかりと効いていて旨い。すっきりとした後口もいい。自家製だという麺はもちろん軟らかめの茹で加減。こういうつゆに合うんだよなァ、これが。もし3月末までにもう一度来られたら「志の田丼」「玉子やき」なんてどうだろう。暖かくなっていれば名古屋でここだけという手打ちの「冷麦」でもいいかも。(勘定は¥330)

※平成30年3月末を以って市場が閉鎖となりました

 

 

 

めん処 渥美屋

愛知県名古屋市瑞穂区雁道町2-22 栄市場内

 

( 名古屋 なごや あつみ屋 あつみや 渥美屋うどん店 麺処 麺類食堂 大衆食堂 市場食堂 閉鎖 閉店 さかえ市場 雁道商店街 がんみち 手打ち冷麦 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠寿司 @名古屋市瑞穂区・雁道 (※閉店)

2017年12月01日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

名古屋市の歴史ある商店街のひとつ「雁道商店街」近辺を散策。市の登録地域建造物資産に指定されている「三笠寿司」(創業大正15年・1926)や、「栄湯」(大正13年・1924・建造・写真下左右)を観察。以前に栄湯に来た時には営業前で入れなかったので、この日はそのままひとっ風呂浴びることに。いつも忍ばせているタオルを取り出し中へ。こちらの浴場はもちろんタイル貼りなのだが壁のペンキ絵は無し。サウナもあって、通常の湯舟の他にはジャグジー風呂、水風呂、電気風呂がある。六角形の塔のような照明付き洗い場があったりして渋い。営業が始まる時間と共に結構な客の入りだった。湯はやや熱め。熱めの湯が好きな自分にはとてもいい湯だった。

 

風呂を出て、さっき建物を見た「三笠寿司」にも入っちゃうことに。口開けに中に入りカウンターに座らせてもらう。主人に「ビールでも開けましょうか?」と言われたが残念ながらバイクの身。お茶をもらって1人前握ってもらった。若く見える主人は70を過ぎているのだそうだ。とてもそうは見えない。主人と話していて、古い建物を見る為にこの辺りを散策したと言うと昔の話を沢山してくれた。こちらは名古屋の江戸前鮨の先駆けだそうで、以前は東新町や柳橋に支店があり、江戸前の寿司に慣れていない名古屋の人に食べ方を教えたんだそうだ。この近辺は近くに砲兵工廠があったにも関わらず奇跡的に戦禍を免れて古い街並みが残ったのだとか。この店舗は日本画家の平松礼二氏が関わった貴重な物なのだそう。戦中、戦後の話をしていると次第に皇室の話にもなって危ういので、そこから先の話はほどほどにしておいた(笑)。

下駄に盛って出された握りは、鮪、鯵、蟹、帆立、玉子、鉄火巻など。並の握りを注文したので、握りとしては特に古い仕事が施してある訳ではなく一般的な街場の鮨といった感じ。それでも貴重な話を色々伺う事が出来て、店に入ってみたかいがあるというもの。気のいい主人に「また来てよっ」と声をかけてもらい店を後にした。歴史ある建物で風呂に入り、歴史ある建物で鮨を喰う。なんて素晴らしい休日。ここから家に帰るのが遠いけれど…。(勘定は¥1,600程)

 

三笠寿司 (三笠鮨)

愛知県名古屋市瑞穂区船原町2-4

※閉店されたようです

 

( 名古屋 なごや 雁道 がんみち 雁道商店街 みかさすし みかさ鮨 みかさ寿司 江戸前鮨 握り 三遊亭円丈 名古屋市登録地域建造物資産 近代建築 銭湯 閉店 廃業 ) 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花桔梗 @名古屋市昭和区・桜山

2017年11月27日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

桜山近辺をウロウロしていた際に、交差点にあった超モダンな建物。最初は何の建物かも分からなかったが、暖簾が掛かっていたので近寄ってみると和菓子の店「花桔梗」とのこと。興味が湧いたので入ってみた。詳しくはないが、かつては「桔梗屋」という屋号で「美濃忠」と関係があり、元を辿ると尾張徳川家にも仕えた名門だったとか。外観からも想像出来るが店内もスタイリッシュ。およそ和菓子屋とは思えない店内は天井も高く、洗い出しの床に置かれたショーケースやテーブルもモダンなデザイン。そこに並んでいる菓子も包装も、どれもがモダンな感じ。店内で菓子と抹茶がいただけるようなので、ショーケースに並べられた3種程の生菓子を吟味してからテーブル席へ。

選んだ菓子は「錦秋」と名付けられた上生菓子。テーブル席に腰を下ろして待つ。店内にはピアノ・ジャズが流れているが、音も大きめだし…要らないかな。しばらくして給仕の女性が抹茶と上生菓子、それに干菓子ひとつと麦茶を運んで来てくれた。黒文字(楊枝)ではなく金属製のナイフが添えられているのが珍しい。「錦秋」はカラフルな3色のねりきり。その色は普通の和菓子と違ってヴィヴィッドで、赤紫色、黄色、緑色の3色。赤紫色のねりきりはベリーの風味も感じられるような…(色に騙されているかも…)。ねりきりだけかと思ったら中につぶ餡が入っていた。美味しくいただいたが、老婆心ながらこの意匠に徹するのであれば、外壁の再塗装は急がれた方がいいんじゃないかなァ。(勘定は¥1,000程…)

 


 

 ↓ 桜山駅近辺にはあまり近代建築は多くないようだが、日本建築の玄関横に客間の洋館が建つ戦前らしい様式の建物を発見(建物詳細不明・場所失念)。

 


 

菓匠 花桔梗

愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1-20

 

( 名古屋 なごや 桜山 さくらやま はなききょう ききょうや 和菓子 和菓子司 イートイン トネリコ 近代建築 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花餅本店 @名古屋市瑞穂区・堀田

2017年11月20日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

堀田駅近くの「シューカドー」へ行った際に近くをぶらっと散歩。その途中で見つけた和菓子屋「浪花餅本店」。一度は通り過ぎたのだが、何となく気になって戻ってきた。渋い店舗のガラス引戸が空いていたのでそのまま中へ。誰も出てこなかったので奥に向かって声を掛けると女将が出てきた。色々な菓子が並んでいたが、バッグの付いていない方のバイクで来たのでパックや大きい包みのものは持って帰ることが出来ず、結局テーブルの上に並べてあった「きびだんご」と、ショーケースの上に鎮座していた「焼き栗きんとん」をお願いした。

このあたりで「きびだんご」って珍しい気がするがどうだろう。そういえば先日岡山へ行った時にも結局口に入れることは無かった。「きびだんご」はビニール袋に9本とたっぷり。砂糖がまぶしてある団子は茶色と緑色の2色。緑色のプラスチック串に3つづつ刺さっている。砂糖の入ったきな粉を押し固めた風味でずっしりとしていて、しっかりと濃い味。もう少しふわっとしたもんだと想像していたので意外だった。これには熱くて渋いお茶が要るなァ。「焼き栗きんとん」は表面に焼き色の着いた栗きんとん。当たり前だが中と食感が変わり、皮のようになっている。焼き色といっても焦げの匂いは無い。やや甘めのきんとんは少し口に粒が当たる仕上げ。以前中津川の店で”おこげ”をいただいた事があったが、なるほどこれも旨いものだ。(勘定は¥430)

浪花餅本店

愛知県名古屋市瑞穂区柳ケ枝町1-33

 

( 名古屋 なごや 堀田 ほりた なにわもち本店 なにわもちほんてん 浪花餅 黍団子 くりきんとん カステーラ くりこもち 栗粉餅 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューカドー @名古屋市瑞穂区・堀田 (※閉店)

2017年11月14日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

ある休日の朝、瑞穂区の堀田駅近く。以前からずっと気になっていた喫茶店「シューカドー」へ。前に車で来たことがあるが駐車場がどこか分からず店に入るのを諦めてしまったことがあった(高架下にあるようです)。店の前には自転車が沢山停まっている。この日はたまには普段あまり利用しない”モーニング”でも、と思って店の中へ。店内は半地下の席と中二階の席もあるレイアウト。昭和クラシックで、シャンデリアや船の舵の飾りなど、この年代の店舗ならではの意匠が渋い。予想通りほぼ満席で、ちょうど半地下の席の客が席を立ったので入れ替わりで座らせてもらう。注文は「ホット」。この一言でホットコーヒーにモーニングサービスが付くのは東海地方共通。こちらの店ではトーストかハムサンドが選べるようなのでハムサンドをお願いした。周囲は家族連れ、ご夫婦、老夫婦、男性1人客など様々。ビロード張りのソファ、テーブルの上にはコイン星占い機と、これぞ喫茶店といった感じ。なのでもちろん紫煙が漂うのも当たり前。

すぐに運ばれたハムサンドはなぜか雑に横積み(笑)。それにゆで玉子とバタピー(豆菓子)が付く。ハムサンドのパンにはマヨネーズが塗ってあり、きゅうりも挟んである。コーヒーはしっかりと濃いめの名古屋仕様。無論サンドイッチと濃いコーヒーが合わない訳は無いので、周りの様子を眺めながら普段あまり機会の無い”モーニング”を楽しんだ。みんなもう当たり前のように毎週(あるいは毎日)足を運んでいるのだろう。駅に近い店だから他の一部の喫茶店のように信じられないような内容のモーニング競争がある訳ではないだろうが、この値段だもの、頭が下がる。他の客のようにもっとゆっくりすればいいのだが、自分は長居出来ないタチなのでさっさと勘定を済ませた。次はランチで伺いたいなァ。(勘定は¥350)

この後の記事はこちら

※2018年10月15日を以って廃業されました

 


 

↓ 昭和区の曙町商店街にある「横井たばこ雑貨店」(建築詳細不明)。スクラッチタイル壁の商店。上からさび止め塗装されているが軒天のブリキ(たぶん)には装飾模様が打ち出されている。

 

 


 

喫茶 シューカドー

愛知県名古屋市瑞穂区堀田通9-1

 

( 名古屋 なごや 堀田 ほりた 秀華堂 シュウカドウ 純喫茶 喫茶 カフェ cafe 鉄板スパ ランチ 洋食 近代建築 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知多繁 @名古屋市昭和区・桜山

2017年10月17日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

何か用があるという訳ではないけれど、最近足繁く通ってブラブラしている昭和区の桜山近辺。この日は愛西市の酒「義侠」がどこかに売っていないかと調べてみたら、こちら「知多繁」にあると知って車で向かう。酒屋といっても店は大きく、向かいにも新しい建物がある。創業は大正9年(1920)だとか。店に入ってまず日本酒のコーナーへ。日本酒が置いてある近辺は暗くなっていてセラーもあることから、酒を丁寧に扱っていることが分かる。品揃えは豊富で、名門酒会の銘柄も多く取り扱っているよう。目当ての「義侠」はセラーの中に置いてあった。数種あったが、この日選んだのは錦三の「華雅」でもいただいた特別純米酒「えにし」の4合瓶(写真は1升瓶)。ちょっと前までは2週間に1本ペースで1升瓶を空けていたけれど、最近は体重をコントロールするために自重しているのだ…(これでも)。

持ち帰った「えにし」の封を開けてみる。無濾過では無かったと思うがしっかりと色付いている(3年熟成だとか)。しっかりと熟成香があり、ヘタな例えでいくと「ゴムっぽい」香りも感じられ、強い個性がある。風味は強いので酒肴はしっかりめの味付けの物が合いそう。冷や(常温)でも旨いが、少しだけぬるめに燗をつけて温度を上げた方が好み。その分香り立つので苦手な人も居るかもしれないが。岡山の「平翠軒」で買ってきた「酒宝あかひら」や「ほたるいかのいしる干し」なんかをつまみにいただいたが、やっぱりあっという間に無くなってしまうナ、4合だと…。(勘定は¥1,368)

 


 

↓ 瑞穂区の雁道(がんみち)商店街の近くにある「魚鍵旅館」(昭和初期建築)。名古屋市の登録地域建造物資産にも指定されている。この雁道商店街ももう少し探ってみようっと。

 

 


 

知多繁

愛知県名古屋市昭和区池端町1-18

 

( 名古屋 なごや 桜山 さくらやま ちたしげ 酒屋 日本酒 日本名門酒会 ぎきょう 義侠 愛西市 山忠本家酒造 華雅 日本酒処華雅 かが 近代建築 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田餅本店 @名古屋市瑞穂区・桜山

2016年07月03日 | 名古屋(昭和区・瑞穂区 老舗)

瑞穂運動場方面から桜山駅方面へ北上している時に立ち寄った、名古屋市博物館前の「山田餅本店」。創業は昭和2年(1927)という歴史ある店。昭和18年に現在の商店街に移転したのだとか。今は大通り(環状線)になってしまって昔の風情を感じさせる町並みは見当たらないが、昔はどんな雰囲気だったのだろう。自分は少し離れた所に車を停めたが、店の前にはこの店に立ち寄る為に停めた車がひっきりなし。もちろん自転車や徒歩で訪れる人もいて人気の程が伺える。店に入ると若い子から年輩の方まで女性店員がたくさん。ショーケースを眺めている客から間断なく注文を聞いている。どれも美味しそうだったが、この日選んだのは「桜大福」と好物の「草餅」。包装紙に包んでもらい持ち帰った。

家に帰ってから包みを開ける。桜大福は薄皮でこし餡。桃色が残った桜の塩漬けがちょこんとのっている。香りも良く爽やかな風味。塩漬けがアクセントになって餡の甘さが引き立つ。旨い。草餅はしっかりとした皮。蓬生(よもぎ)の香り良く、口に入れるとしっかりと風味が広がる。餡の甘さは抑え気味なので、しっかりと青臭い味(いい意味で)が楽しめる。餅屋を名乗るだけあって皮が旨いナー。どちらも人気なのがよく分かる旨い饅頭だった。こういうものを食べている時の緑茶の旨いこと旨いこと。次は基本の大福と麩餅かな。(勘定は桜大福¥130/個、草餅¥120/個)

この後の記事はこちら

 

山田餅本店

愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-18

 

( 瑞穂通 みずほどおり 桜山 さくらやま 桜通線 山田餅 やまだもち やまだもち本店 和菓子 饅頭 まんじゅう 大福 いちご大福 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする