goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Original Album Classics / Jeff Beck

2020年01月01日 | クラシック・ロック

Original Album Classics / Jeff Beck (2010)

ジェフ・ベック(Jeff Beck)の「Original Album Classics」第2弾は、1980年から2001年に発売されたオリジナル・アルバム5枚(下参照)。5枚のうち後期3枚はこのブログでも既に紹介したが、最初の2枚は持っていなかった(←それだけでこれ買ったのか…)。2枚目の「Flash」にはロッド(Rod Stewart)と共演した「People Get Ready」が収録されていて、当時PVもよく流れていて気に入っていた。果たして70年代のフュージョン・ロックからどんな変遷があったのか。

There And Back (1980)
Flash (1985)
Jeff Beck's Guitar Shop (1989)
Who Else! (1999)
You Had It Coming (2001)

「There And Back」のラインナップはヤン・ハマー(Jan Hammer)、モ・フォスター(Mo Foster)、サイモン・フィリップス(Simon Phillips)、そしてトニー・ハイマス(Tony Hymas)。いかにもフュージョンやりそうな面子(笑)。音は80年代らしくキーボードが主体になってきているが、その音がジェフのギターと同化して違和感が無く、好きか嫌いかは別としてなかなかまとまりが良い。だが85年の「Flash」になると、特に中途半端なヴォーカル曲(イントロはいいのにヴォーカルが入ると途端に…)やシンセドラムの音がちょっと耐えられないレヴェルに…。この時代は誰もがそうだったと言えなくもないのだが…。ただ音としては無機的なジェフらしさもある。唯、ロッドとの共演「People Get Ready」だけはずば抜けて良い。この曲はPVの出来も良く、よく観た覚えがある。ジェフがこの時期にロッドのアルバム「Infatuation」に参加した表題曲もずば抜けて良かったので、この時期に、この2人でアルバムが作れていれば…。

オークションにて購入(¥1,013)

  • CD (2010/9/24)
  • Disc : 5
  • Format: Box Set, CD, Import
  • Label : Epic
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎや (2) @愛知県一宮市 (※閉店)

2020年01月01日 | 愛知県(尾張)

あけましておめでとうございます。


 

以前にも訪れた愛知県一宮市の「うなぎや」。実はその後も何度か寄ったのだが「しばらくの間休みます」と貼紙が出ていた。ご高齢の方がやっている店だとこのまま…なんてことが今までに何度もあったので心配していた。この日は電車で尾張一宮駅を降り、あれからどうなったかと歩いて店まで来てみると、無事暖簾が掛かっていたのでそのまま入ることに。入口すぐのテーブル席に座らせてもらう。せっかく電車だし、ここの酒肴で酒を呑むのが念願だったので、「酒」と「うなぎキモ焼き」「鯉のアライ(一人前)」をお願いした。給仕のおばちゃんが調理場に「アライ出来る?」と確認していたが、OKとのこと。消費税の増税に伴って「うなぎ丼」だけ値段が少し上がったようだ(それでもまだ破格に安いが)。焼きは女将がやるようで、串に肝を刺して焼いているのが見える。

しばらくして酒と「うなぎキモ焼き」と「鯉のアライ」が揃った。徳利に入った酒が持てないくらい”チンチン”(苦笑)。肝は7切れ程入っている。大きさはまちまちだけれど、総じて大きめでしっかりと苦味があり、旨い。濃いたれを酒で洗い流す(アチッ)。洗いは10切れ以上も切ってあった。こちらは酢味噌(もちろん赤味噌)と練りわさびでいただく。少し小骨が当たるがコリコリとした食感で、これも旨い。酒の追加は「ぬるめで。」と強調してお願いした。おばちゃんは「さっき熱かった?ごめんね。」と(笑)。さあ、そして「うなぎ丼」を注文。こちら並とか上ではなく「1000円」「1500円」「2000円」と分かれている。注文したのは「2000円」のもの。こちらも焼き入れは女将さんが担当。「これだけ食べてもらったらうちのメニュー全部やわ。」とおばちゃん。そして蓋付きの丼ぶりで「うなぎ丼」が運ばれた。ちゃんと肝吸いと守口漬が付いているのも変わらず。蓋を開けると照りの強いたれをくぐった鰻は5切れ。前よりも少し甘めに感じるが、先にいろいろつまんだからかもしれない。旨いなァ。ご飯の中からも鰻が出てきた。相変わらずたれの量は多く、下に溜まってしまう程。これは先に言っておけばよかったかな。でも、満足。(勘定は¥3,800)

以前の記事はこちら

 

うなぎや

愛知県一宮市本町4-8-17

※令和4年9月末を以って閉店されましたが、令和5年2月に別資本で再開されたとのことです

 

( 一宮 いちのみや うなぎや うなぎ屋 鰻屋 鰻丼 うな丼 鯉の洗い 地焼き 肝焼き きも焼き 閉店 廃業 再開 さかい J・ART)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする