岐阜市の住吉町にある日本料理の「味乃一」へ。創業は昭和37年(1962)で、現在2代目だそう。夜になると繁華な場所だが昼は営業している店が少ないこの界隈。ある日に店の前を通って昼営業をしていることを知って機会を伺っていた。その後、ちょうど平日の昼にこちら方面へ行く用事が出来たので事前に電話を入れ1人でも入れるか尋ねて訪問。とても風情ある建物の玄関先はしっかりと打ち水してある。暖簾をくぐって奥へ。カウンター席は無いようで、優しい口調の給仕女性(女将?)に案内されたのは坪庭の見えるテーブル席。やや暗めの照明で落ち着いた雰囲気。店内の飾り付けなどもしっかりとしていて品がある(写真下)。昼の品書きにいくつかの定食や御膳が用意されている。お願いしたのは「焼き物定食」。燗酒も付けてもらった。
猪口を選ばせてくれ、袴を履いた徳利の酒(蓬莱)をクイッと。しばらくして盆にのった「焼き物定食」が届いた。天ぷら、刺身、煮物、小鉢、漬物、ご飯、吸物というひと揃え。メインの焼物は後から運ばれて来るとのこと。天ぷらは海老が2尾、白身、椎茸、ししとうなど。天つゆでいただく。刺身は、鮪の赤身、鯛、いか。これに大根の煮物、茄子の煮物、つくね、玉子焼などの小皿が付く。切り付けや盛り付けも美しく、旨い。酒はすぐに無くなったが、ご飯があったので追加は止めておいた。後から運ばれた焼物はぶりの照り焼き。ご飯のお代わりも訊かれて心揺れたが自重しておいた(←最近体重を落とすのに時間がかかるようになったので…)。静かな店内でゆっくりと味わい、(空間を含めて)贅沢な昼食を楽しんだ。カウンター席が無いようなので夜に1人は難しいだろうから、次は妻と来ようかな。(勘定は¥3,400程)
岐阜県岐阜市住吉町12
( 岐阜 ぎふ あじのいち 味の一 割烹 料亭 和食 季節料理 会席料理 京都吉兆 吉兆本店 昼膳 ランチ )