岐阜市役所の「市役所大食堂」へ。市役所近辺は新しい店が沢山出来た。選択肢が増えてうれしいが、この日はある日曜の外れた時間。どこも休業日か中休み中で、昼の時間に食べそびれてしまっていた。役所の建物なのにこちらは日曜も営業していて、しかも通し営業なのでありがたい。さすがに先客は数名しか居ないようだ。券売機で選んだのは「冷やしたぬきそば」。「冷やしたぬき」だけで相変わらずの集客力を保つ大御所「更科」の近辺に「冷やしたぬき天国」「吉右衛門」など、いくつも”冷やしたぬき”を提供する店が出来て、市役所の食堂ではどんなのが出てくるのか気になったのだった。券売機で購入すると自動的に厨房に伝達済み。後は番号で呼ばれるのを待つのみ。空いた席に腰掛け出来上がりを待つ。
呼ばれて取ってきた「冷やしたぬきそば」の麺の上には、小さく四角い揚げが数枚、刻みネギ、刻み海苔、わかめ、天玉という具材。下には細打ちのそば。鉢の縁にたっぷり付けられたねりわさびをちょこんと箸先につけ、早速手繰っていく。つゆは濃い色ではなく甘さも控えめ。大御所と比較するとそばはちょっと旨過ぎるかも(笑)。揚げは定石通り甘く味付けされている。わかめには違和感があったが食べてみると悪くない。やや万人受けするようにしている感じだろうか。充分旨かった。夏だったらもっと旨く感じるだろう。こうして色々な店が「冷やしたぬき」を扱うのは大賛成。こうして食べてみると「更科」のあの濃くて甘いつゆと、喉につっかえそうなあの独特のそばが中毒性を増長しているんだなと分かる。そういえばこちらには酒の提供があったはず、と帰りに券売機で確かめてみた。ビールとハイボールはあるみたい(日本酒は無かった)。次は円相グループの色んなフードをつまみにして役所で呑んでみようっと。(勘定は¥620)
以前の記事はこちら (1)
この後の記事はこちら (3)
岐阜県岐阜市司町40-1 岐阜市役所 2F
( 岐阜 ぎふ 岐阜市役所 新庁舎 市役所大食堂 冷したぬき ひやしたぬきそば 更科 冷したぬき天国 吉右衛門 円相グループ イナダシュンスケ )
またしてもタイミングよくありがとうございます。
例の「天ぷら中華」を市役所食堂で提供する一件でずっと気になっていました。
いつもツイッターの昼呑みを羨望の眼差しで拝見しております(笑)。
八百宮の冷し中華、旨そうだったなァ(品書きに無いので注文する度胸はありませんけれど)。
>「天ぷら中華」
そうそうやり始めたんですよね。ここの天ぷらがどんなのか知りませんが、往年の品と比べると
これも”旨過ぎる”ことになりそうな(笑)。自分はあまり「天ぷら中華」に思い入れが無いのですが、
機会があったら食べてみようと思います。
八百宮のメニューは随時書き換えてるので、そのうちに出てくると思います。とりあえず、今週末もいっぺん食べに行きます。(今日はひかり食堂、刺身でノンアルでした)
>八百宮
>ひかり食堂
羨ましいなァ。私はなかなか訪れる機会が作れません。
どちらも日曜休みなのが悩ましいです…。