こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

バックグラウンド・・・夏の勉強会シーズン

2011年07月16日 | 病理のこと、医療のこと、仕事のこと

週休二日とはいうけれど、春秋の学会シーズンの端境期になる夏冬は小さな研究会がほぼ隔週である。7月は小さな研究会、8月はサマースクールが目白押しだし・・・。
で、コロ健、論文を読むのが苦手なので、せめて耳学問をと、研究会に”通う”。
今日も朝から横須賀線で東京へ。今日は勉強するだけなので気楽なものだが、来週末は自分が話す番。結局、その準備は明日か明後日にしなくてはならなくなるし、論文を読んで、ネタを仕入れなくてはならない。
週休二日とはいうけれど、けっこうバックグラウンドで働いている。

これというのは、プロ野球選手が自分の体を手入れしたり、芸能人が自前でレッスンするのと同じだが、給料はずっと少ないし、そもそも研究会の年会費、参加費は自腹。
勤務医がほとんどの病理医に必要経費は無い。

そうはいっても、病理の仕事の半分は勉強。お給料に勉強代は入っている(と思うしかない)。

朝、会場前の地下街、人通りはほとんどない。


昼休み、会場でお弁当を食べ、

外の空気を吸ってみるものの、ビルの最上階。吹き抜けの下の階をすこし覗いて、また勉強。


研究会、終わってみればきれいな夕焼け。


ああ、今日も一日よく勉強した。


にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ