我が家にはアカシアが二本植わっている。パールアカシア
とギンヨウアカシア
。
このうちのギンヨウアカシアにカイガラムシがついてしまった。
これが、結構気持ち悪い。取っても結構残ってしまうし、なんだかドロドロする。アカシアの樹の幹も黒ずんだりして。
植木屋さんによると、アリがカイガラムシの卵を運ぶそうだ。
となると、アリを駆除しないといけないか。
なんだか、かわいそう。カイガラムシにしても、別の所にいてくれれば駆除の対象にはならないのだが。
アカシアだって、こんなところに来なければカイガラムシになんかつかれなかったのに。
人間というのは、本当に勝手なものだ。
幸い、アカシアは強い植物だそうで、とりあえずはカイガラムシの付いている枝を極力落とし、ダメな所にはマシン油乳剤をかけている。
マシン油乳剤はカイガラムシを窒息させることで効果を発揮するので、考えてみると卵には効果がない。
ということは、しばらくはイタチごっこか?
黄色のキレイな花を待ちながら、辛抱強く手入れしていくしかないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/60/3b26ffc431b6f94b98fee5f505ff32b7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/e9/13d34af0a05255d0fcc6a8666fcf8e66_s.jpg)
このうちのギンヨウアカシアにカイガラムシがついてしまった。
これが、結構気持ち悪い。取っても結構残ってしまうし、なんだかドロドロする。アカシアの樹の幹も黒ずんだりして。
植木屋さんによると、アリがカイガラムシの卵を運ぶそうだ。
となると、アリを駆除しないといけないか。
なんだか、かわいそう。カイガラムシにしても、別の所にいてくれれば駆除の対象にはならないのだが。
アカシアだって、こんなところに来なければカイガラムシになんかつかれなかったのに。
人間というのは、本当に勝手なものだ。
幸い、アカシアは強い植物だそうで、とりあえずはカイガラムシの付いている枝を極力落とし、ダメな所にはマシン油乳剤をかけている。
マシン油乳剤はカイガラムシを窒息させることで効果を発揮するので、考えてみると卵には効果がない。
ということは、しばらくはイタチごっこか?
黄色のキレイな花を待ちながら、辛抱強く手入れしていくしかないようだ。