
先週あまりにもうれしい鳥見だったので、あわよくばもう一度・・・という思いで、またまた霞城公園へ・・・。まぁ、今回は今度の土曜日の探鳥会の下見を兼ねてだが。結果は・・・、サンコウチョウ、オオアカゲラはもういなくなっていた。まぁ、予想通りではあったが…。でも、その代わりと言っては失礼だが、サンコウチョウに負けず劣らずのきれいどころが出てくれた。まずは、愛想の良かったコゲラ。近くに飛んで来て、エサ探しに大忙しだった。そして、先週サンコウチョウが出てくれた場所と同じ巽矢倉跡の近くで、キビタキ♂の登場。今季このポイントは目が離せない。ここでは、さらにコサメビタキも出てくれて、コスモスバックのコサメを撮ることができた。まあ、写真的には・・・「?」だったが。それから、やや距離はあったが、木のてっぺんにエゾビタキ。なかなか、前回に引けを取らない大盛況鳥見となった。そして、極めつけは、ソフトボールグラウンドの土手で出合ったカワセミ。ちょうど小魚をゲットした場面に出合った。木の葉がかなり邪魔をしてくれたが、これが逆にブラインド効果になってくれて、じっくり見ることができた。さて、土曜日の探鳥会はどうなるか!まあ、ブログがUPなった時にはすでに終わっているだろうが・・・。結果は次回の記事で!
【出合った鳥たち】 コゲラ、キビタキ♂♀、コサメビタキ、エゾビタキ、メボソムシクイ、カワセミ














【出合った鳥たち】 コゲラ、キビタキ♂♀、コサメビタキ、エゾビタキ、メボソムシクイ、カワセミ















サンコウチョウ、3羽ですか?これはすごいですね~!もう、居ても立っても居られない!!明日、明後日までいてほしいなぁ。トケン類、ほんとどうしてしまったのか・・・。
去年の公園は大ハズレでしたが 今年はまずまずですね。
今日はサンコウチョウ3羽居ましたよ! 他にはオオルリとかキビタキとか・・
トケン類だけはハズレ?
先日も話しましたが ツツドリが毛虫をくわえてるのを一度見ただけです。
数年前は、行けば必ず出合えていたので、ここ2,3年会えなくなると、いなくなったのかなぁ・・・と思っていました。でも、やっぱりタイミングでしょうね。とにかく通う事ですね。
>全くいなくなった訳ではないのかも。
そうですねー、トケン類は絶対立ち寄っているはずと思いますが・・・。
こちらは週末ごとに個体が違うので滞在は1~数日くらいですよね。
>やっぱりタイミングかな?
とまったまま余り動かないので、自分や散歩の人が飛ばしてくれないとわからない時もしばしばですね。
こちらのトケン類は、一度逃避しても30~60分位で餌のあるいた木に戻ってきたりしてますので、餌が無いのかもです?
幸運を!
キビ♂♀いいですねー。
トケン類、霞城公園で特に桜木の下に虫のフンはあるのでしょうか?
こちらのあるところは消毒されて見れなくなった箇所があります。
是非見れるように期待しています。