きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

晩秋の鳥見’13.11/17,24

2013年12月05日 | マイフィールド

 朝日、月山からふもと近くまで白くなってきた晩秋のある日、半日ほどマイフィールドに出かけたミヤマホオジロはもう来ているだろうか?ヤマセミはいるだろうか?・・・と、わくわくして行った行った先は、自然の家のひょうたん池。マガモ、カルガモ、コガモがいっぱいだそれに混じって、キンクロハジロが2羽。Dsc_5816
Dsc_5823
南側の木々を見ると、オオタカがとまっていたカモをねらっているようだ。かなり遠いが、証拠写真をパチリホオジロ類の居そうな場所に移動して探すと、ミヤマホオジロ♀を発見。今年も無事到着していた。動きが速く、写真は撮れなかった

 一週間後、再び自然の家へひょうたん池のカモたちは、奥の方に移動して休んでいた。今回も猛禽がカモをねらっているのでは・・・と、探すと、ピンポ~ンいた、いたオオタカの幼鳥か???いや、待てよ。違うなぁ・・・冠羽のようなものが見えるぞ。Dsc_5838
ん~、何だろうオオタカ幼鳥でないとすれば・・・、クマタカだぁ家に帰って図鑑で調べたが、クマタカが一番可能性が高かった。ここでクマタカを見るとは・・・、初めてだ。気分を良くして次に林の方に移動すると、カラ類の混群に出合った。相変わらず動きが速いが、コゲラが近くに来てくれた。その後、イカルの群れに出合って、終了となった。晩秋の鳥見は、木々の葉が落ち、小鳥を見やすくなり、猛禽もしっかり見ることができ、気分上々だった

【出合った鳥たち】 オオタカ、クマタカ、マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、コゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ミヤマホオジロ、イカル

Dsc_5825
Dsc_5840
Dsc_5819
Dsc_5843
Dsc_5830
Dsc_5849

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉に誘われて’13.10/28 | トップ | 今年の鳥納め’13.12/26 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NOBUさん、こんにちは (チロル)
2013-12-06 12:27:27
NOBUさん、こんにちは
ミヤマホオジロ、もう来ているんですね(^^)
オオタカにクマタカ・・・すごい!ゆっくり見てみたいな~
イカルにも会ってみたいです
週末晴れないかな~
返信する
カモが移動して休んで切るときは猛禽が・・・φ(´・ω... (そらら)
2013-12-06 16:41:45
カモが移動して休んで切るときは猛禽が・・・φ(´・ω・`)メモメモ
鳥見ってそうやって見るともっともっとおもしろいですね♪
返信する
こんばんは (ど★れどれ)
2013-12-06 21:50:53
こんばんは
葉っぱが落ちて鳥も見やすくなりましたね。
ミヤマホオジロ 山形市内ではまだ見てません。
その他の冬鳥たちも昨シーズンより少ないような?
気のせいかな?
返信する
チロルさん、今晩は~。先日はお世話様でした。ベ... (NOBU)
2013-12-06 22:04:50
チロルさん、今晩は~。先日はお世話様でした。ベニマシコ、もう少しじっくり見たかったですねぇ。それにしても、チロルさん、探鳥会にどしどし参加いただき、有難うございます~。今年は冬鳥少ないような話聞きますが、がんばって探しましょう。
返信する
そららさん、今晩は~。コメント有難うございます... (NOBU)
2013-12-06 22:08:43
そららさん、今晩は~。コメント有難うございます~。この時期、カモと言えば猛禽類、猛禽類と言えばカモですね。猛禽好きの自分の季節がやってきた感じです~。
返信する
ど★れどれさん、今晩は~。冬鳥少ないという話、自... (NOBU)
2013-12-06 22:11:55
ど★れどれさん、今晩は~。冬鳥少ないという話、自分も良く聞きますが、どうなんでしょうねぇ。自分的にはまあまあ出合っていると思うんですけれど…。ミヤホ、シメ、ジョウビ、ツグミと何とか出合いました。イスカの当たり年と聞きますが、まだ探しに行ってません。
返信する

コメントを投稿

マイフィールド」カテゴリの最新記事