早朝4時半起床。7時半朝食なので、それまでの朝探鳥。今回は、宿の脇の避難道を上って、上の畑を中心に歩きながらの探鳥だ。しか~し、あたりは深~い霧の中。「これでは鳥が見えん。」と思いつつ、上の畑へ。畑の中に立っていると、「ウッウー。」というカラスバトの声。かなり近いと思い探すと、木の上に黒いシルエット。「これでは、カラスバトというより、ただのカラスだ。」などと一人ギャグを飛ばしていると、もう一羽飛んできて二羽になった。カラスバトが二羽のところなんて見たことがない。う~ん、霧が憎い。まぁ見えない状態だからこそ、カラスバトも安心して開けたところに二羽も出てくれたのかもしれないので、「朝霧よ、今朝も有難う。」他には、シベリアアオジとキマユホオジロがいた。あとは何にもいないので、宿に戻ることに。ついでに、途中の白瀬沢ダムに寄ってみた。ここも何もいなかったが、しばらくすると、「ウッウー。」と声がして、カラスバトが近くの木にとまった。だいぶ霧が晴れてきていたので、何とか数枚撮ることができた。こんな近くでカラスバトを見たのは初めてかも。宿に戻り、朝食を食べながら本日のコースを考えた。ん~、やっぱりいつものコースかな?自転車に乗り、よそ見しないで学校へ向かう。まだ血がしっかり止まっておらず、カットバンにカットバンを重ねて貼り、足には包帯代わりにタオルを巻いて・・・の鳥見だ。学校グラウンドは、いろいろ鳥がいてにぎやかだ・・・が、昨日と同じ顔ぶれで、すでに十分撮っているので、確認程度にして、上のヘリポートへ向かう。昨日の作業が終わっていて、きれいに草刈りされている。この日は、ホオアカが現れてくれた。そして、ここでのハイライトは、サンショウクイだった。上り坂の所の桜の木にサンショウクイの群れがとまった。下の枝の所まで降りてきて、目線の高さで見ることができた。サンショウクイと言えば、樹上を見上げて見る鳥というイメージがあり、今回はラッキーな場面に出会うことができた。お昼過ぎ、山グラウンドで鳥の出を待っていると、突然スマホが鳴った。Iさんからだった。「今、4の畑にノドグロツグミ出てるよ。」と・・・。「えっ、これはえらいこっちゃ!」と、自転車を飛ばして現場へ。幸い近くにいたので、2,3分で到着。畑への入り口の所に、すでにたくさんの人がいた。ノドグロツグミ、もちろん初見の鳥さんだが、日本では極めて稀な「超ド級の珍鳥」だ。しかし、当のノドグロツグミは、畑の中の防鳥ネットの向こう側にいるという、残念な状況だった。なので、撮る写真は全て「残念な写真」ばかり。でも、これは証拠写真程度でも撮るしかない鳥さんだ。最後は、畑の所有者の方が来て、作業をするという事で、「ノドグロツグミ撮影会」は強制解散となった。まぁ、これは当然のことで、致し方ないことだ。そろそろ本日も終盤という事で、ヘリポート、学校グラウンドを巡って宿に帰った。学校坂の土手で、事前情報のあったカラフトムジセッカを何とか撮ることができた。夕食を食べながら、Iさんと一日を振り返り、明日の作戦を練って床に就いた。これで、飛島探鳥の半分終了。
【出会った主な鳥たち】 カラスバト、キマヤホオジロ、ミヤマホオジロ、コホオアカ、ホオアカ、ジョウビタキ、カラフトムジセッカ、ノドグロツグミ 他
【出会った主な鳥たち】 カラスバト、キマヤホオジロ、ミヤマホオジロ、コホオアカ、ホオアカ、ジョウビタキ、カラフトムジセッカ、ノドグロツグミ 他
お天気にも恵まれ、何種もの珍鳥を見られて良かったですね。
普段の探鳥では見られない鳥たち、じっくり拝見しました。
サンショウクイの群は二度ほど近くで遭遇したことがあります。
でも、不思議なことにメスばかり。オスはひと味違いますね。
宿のお食事もおいしそうです(^^)