本日、天童市の原崎沼で某探鳥会があり、久しぶりの鳥見Dayだ。早めに家を出て、途中舞鶴山に寄ってみた。毎年12月に入ってから訪れる場所だが、11月はどうなのか、ちょっと様子見ということで・・・。紅葉はすでに終わっているが、もみじの葉っぱはきれいな赤茶色で、紅葉時はきっとかなりきれいだっただろうと想像できた。柿の実はまだ熟していないみたいだ。土手の下の柿の木はどうだろうか。かなりの数の実がついてはいるが・・・。おっ、何だ?・・・、「アオバトだ!」先日初めて出合ったアオバト。一度出合うと二度目はあっさりと・・・。鳥見の世界では、よく言われるジンクスだが、まさにそのパターンだ。急いで車に戻り、カメラをセットして、土手を下った。アオバトはかなり警戒心が強いというイメージがあったので、少しずつ距離を詰めていった。かなり近づいて、じっくり見ると、何だかこのアオバトの様子がおかしい。初めはくちばしに枯れ葉がくっついているのかと思ったが、よくよく見ると、羽毛が赤っぽくなっているのか、皮膚がめくれているのか・・・みたいな、病気のような感じだ。ちょっと痛々しい感じだったが、熟した柿を食べる様子も見られたので、何とか元気みたいだ。これから厳しい冬がやってくるが、何とか無事に生き延びてほしい。予定時刻が近づいたので、原崎沼に向かった。今季初なので、様子を確かめようと双眼鏡でぐるっと見回す・・・と、何か白いのがいる!ん~~、ユリカモメかな?と思いながらカメラをセットして、沼の土手の方に行ってみると、カモメではない。何と、オオミズナギドリだ!あまりの驚きに露出補正を元に戻すのを忘れてしまい、画面が白っぽくなってしまった。ちょっと冷静さを取り戻した所で、そのことに気付き、調整して撮り直しだ。ちょっともったいないことをしたが、久しぶりに感動した出合いだった。急いで担当仲間に知らせ、3人で確認した。残念ながら探鳥会が始まる前に飛んでしまい、参加者の皆さんに見ていただくことができなかった。探鳥会の成果としては、7種のカモやオオタカ、それにミサゴを全員で見ることができ、上々の成果だった。
【出合った鳥たち】 ヨシガモ、ホシハジロなどカモ7種、オオバン、オオミズナギドリ、オオタカ、ミサゴ、カワセミ、モズ、アオゲラ、ツグミ、カシラダカ、アオバト など











【出合った鳥たち】 ヨシガモ、ホシハジロなどカモ7種、オオバン、オオミズナギドリ、オオタカ、ミサゴ、カワセミ、モズ、アオゲラ、ツグミ、カシラダカ、アオバト など












なかなか近くで見れない鳥です。いい所ですね。
オオミズナギドリは未だ見たことがありません。水面に映った姿もキマッテますね!
素晴らしい出会いでしたね!
18日 雨の合間にちょこっと立ち寄ってみましたが
原崎沼も舞鶴山も感動のシーンはなかったです..(^^:)
以前 この写真と同じような
口の周りを柿だらけにしたアオバトを見たことがありますが
どっかおかしかったのかな?
じぇじぇっ!天童でアオバトにオオミズナギドリ!
すっごい、出会いですね。すごすぎるるる。
アオバト、まだいないですかね。
モンテ応援してる場合じゃなかったかな(笑